平和憲法などの掲示板です。 情報共有、意見交換の場として自由に使用下さい。

平和憲法ネットワーク/9条の会・吹田,北摂 掲示板

12384

吹田市政・市議関連 - TH

2023/11/03 (Fri) 13:31:20

君が代調査、すいたん動画削除など吹田市政に関する件を書き込み下さい。
パソコンからはこの板の下の投稿フォームから、スマホからはこの記事の「返信」にて投稿下さい。
ペンネームでも結構です。
「ウォッチ吹田市議会」はこちらの板に移動しました。
https://senrint9.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=11868634
2024.6.6「吹田市民情報」の掲載を始めました。

吹田市民情報NO.225 - TH

2024/11/20 (Wed) 21:38:52

吹田市民情報NO.225転載します。(2024.11.20)

「人生下り坂最高」の火野正平さんが亡くなられました。朝の「にっぽん縦断こころ旅」番組は、楽しい一日をスタートさせるための必須の時間でした。心からのお悔やみ申し上げます。

①能登半島地震・豪雨支援LIVE(収益全額被災地に寄付)の件
11月24日(日)14:00開演 天六本庄会館(谷町線天六11番出口北250M )
前売り2000円、当日2500円(連絡いただければ当日扱い090-9709‐4676越智)
第一部矢野宏さん(うずみ火代表)能登半島の現状報告
地震以降度々能登半島を取材。新聞うずみ火で毎月報告記事が掲載。
第二部水野晶子さん(元毎日放送アナウンサー、朗読家)金子みすゞの世界
朗読&参加型クイズ~みんなちがってみんないい~三味線朗読
まだ少し空き席があります。申し込み連絡ください。
主催大阪人権シネマ(吹田人権シネマの兄弟組織)

②24日は企画が満載の日の件 (参加の選択に困ります。)
・SIFA(吹田市国際交流協会)多文化まつりプレ企画
    「アイヌ文様刺繍作品展」11月19日(火)~11月22日(金)
    千里ニュータウンエントランス(南千里駅すぐ)
・多原良子さん(先住民族アイヌの声実現!実行委員会代表
「アイヌ女性への複合差別」講演
    11月24日(日)10時吹田市立勤労者会館2F大会議室
・NOWAR!!NOBASE!!映画上映も同時開催「琉球弧を戦場にするな」
    清水早子さん講演会
    (宮古島在住ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会共同代表)             
    11月24日(日)14:00大阪国労会館(JR天満橋)
・茨木診療所の敷地内に「九条の碑」建立(大阪府内初めての記念碑)
    除幕式 10:00~11:00  記念講演 11:20~12:50

③「第42回吹田まちづくり・くらし・市政を考える研究集会」の件
11月23日(土・祝) 大和大学 F棟(情報学部)大講義室
JR吹田駅北口徒歩7分、阪急吹田駅徒歩10分   参加費 500円
10時-12時30分 全体会
<基調講演>
豊かな公共・自治を育むまち  -私たちがめざす明日の吹田
岩根 良さん(吹田自治都市研究所)

④教育委員会会議傍聴記(11月18日)の件
傍聴者は、2名、宮前さん提供資料
議題の主なものとして、令和7年度中学校のGAGA 端末800台購入 これまでのWindowsからiPadに変更 先行して2校で入れ替え、その学校の端末を他校の故障する等した不足端末にあてる。予算は、51,051,000円
学童保育の保育料の値上げ、月額4,000円を6,000円に、2人目以降は2,000円を3,000円に、延長保育料も月額1,500円を2,000円に、2人目以降は、750円を1,000円にする。これを議会に提案し認められたら保護者に説明する。
他には、中学校部活動外部委託の拡大で、令和7年4月から16校43部活で令和9年3月まで実施する。等でした。
いつものように45分ほどで、終了、後の人事案件といじめ重大事態調査委員会からの答申は秘密会で、傍聴者は追い出されました。

⑤11月議会の予定
「議会の質のレベルを上げるのは市民の力である」を念頭に傍聴活動しよう!
11月26日(火)       本会議提案説明
12月3日(火)~6日(金)  本会議質問
12月9日(月)~16日(月) 各種委員会
12月20日(金)       本会議討論採決

⑥12月定例教育委員会会議
12月13日(金) 15:30

吹田市民情報NO.224 - TH

2024/11/12 (Tue) 20:40:56

吹田市民情報NO.224転載します。(2024.11.10)

①11月9日(土)学習会「市民自治を考える」報告
少し長くなりますが、気持ちが高揚しているときに報告をします。
少しばかり長い報告にお付き合いください。

前日新聞記事に催し案内の記事が出たことで、突如予定していた総合福祉会館の利用が認められず、急遽さんくすホールの会議室を見つけ、場所を変更して学習会が実施できました。32名の方が参加され(市議会議員の方も4名参加)2時間15分の短縮スケジュールでありましたが、密度の濃い議論が出来ました。強がりでなく、開催してよかったというのが心の底からの思いです。

高沖秀宣さんを三重県からお招きして、とても刺激的でこれからの展望が見通せるお話をして頂きたくさんのヒントをもらいました。私がとても記憶に残っている点は、市議会の現状を変えていくためには議会の多数派を切り崩す。そのためには主権者の市民が請願という手法で提案していく。「議会の質のレベルを上げるのは市民の力である」というフレーズです。
2006年制定した「吹田市民自治条例」で規定された第10条「議会は開かれて議会運営のため、その保有する情報を市民に公開し、市民と共有しなければならない。」をさらに展開していくためにも「議会基本条例」を市民が議論をしてまとめ請願として提案し議会で審議を求める。このようなプロセスが今後の市民自治を切り開いていく道のりではという高沖さんの指摘は、今後の運動の方向性を示唆された提言として受け止めていきたいと思いました。

以下参加者の感想とこれからの課題です。

特に課題1で提起されているFさんの案件は、総合福祉会館の目的「障害者の福祉の増進」に適った内容の企画提案としてまとめていきたいと思います。例えば「市民自治を考えるパート2ー障害者の政治参加の課題ー」というタイトルで総合福祉会館で学習会を開く企画として提案出来ればと考えています。

【感想1】
会の内容については、普段の私の思惑の範囲からははみ出してしまい、手が届くにはもうひとつ学びが必要だなと感じられましたが、わずかな自分がやって来たこととつなげて考えることができました。とはいえ、学びを生かすにはかなりのステップが、と、アタマのなかをめぐりつづけました。
 私は市とのいくつかのやりとりのなかで、何を言っても、「それは~ということになっています」という言われ方をされ、こりゃ言ってもしかたがない、ムダかもしれないが、言うだけは言うとく、ということかな、と居直る気持ちがありましたが、市側の応答に対して、「 これは 情報共有はできないということですね」「 市民参画に当たらないんですね」と確認し、その「実積」を増やしていくのも、 必要かな と考えました。 現在は 議会 多数派の やりたい放題のように見えます。 議会条例とまでは言わないでも、どこかにこれらの概念をいれておくことができないか、などとも考えました。議会条例にこれらの言葉あればいちばんいいんですけどね。
もうちょっと進んで、議会改革や職員レベルとの連携など、市民の会などのみなさんと取り組んで行けると、少しずつ変わっていくかなとも、薄い根拠ながら、希望を持ちました。(Iさん)

【感想2】
昨日、参加させていただきとても勉強になりました。
議会の在り方とか、ほかの自治体と比べて吹田の議会がどうなのかとか、ほとんど見えていなかったので、とても勉強になりました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。市民参加の実態・実績を作っていく事がとても大切なんだと改めて思いました。少しでも市民参加の場を増やすこと…来年の平和の取り組みも、その一つとなったらよいですね。
他都市のような、市民参加型予算の導入は、今の議会でも可能なのではとも思ったり。請願…気候変動対策の請願をしてみたいという思いもありつつ、まだ不勉強なのでためらっていますが、考えていきたいとも思いました。(Iさん)

【感想3】
私も昨日は学びになりました。開催までにも様々ご苦労があったとのこと、みなさまお疲れ様でした、ありがとうございました。
私もこれまで請願ってかなりハードル高いものと決めつけていたんですが、もう少し有効に活用できるのでは?と昨日、気持ちを新たにしました。
個人的には今だと選択的夫婦別姓を国に求める意見書できそうかなと思ってます。あと、卒業証書の生年月日の件(国籍による不要な区別)なども他の人の力を借りて、これまで五十川議員、維新後藤議員、共産党の柿原、益田、村口議員に相談しました。また、今後西岡議員にも相談の約束をいただいています。また他の維新議員とも調整中です。こういう動きを重ねていけたら、請願もできるのではと思えてきました。みんなで請願したいこと、できそうなこと相談しあって、協力しあって、1つずつ形にしていけないかなと考えました。
開かれた議会にしていきたいですね。(Kさん)

【課題1】
Iさんからエレベーターのバリアフリー問題、Yさんの障害福祉年金廃止での生活資金問題、手話言語条例の維新なひったくり問題等数々の障がい者問題を取り上げていただきありがとうございました。
障がい者の政治参加や当事者議員の誕生も大切ですが多くの障がい者は、政治参加のキッカケとなる議場への傍聴やインターネット中継の情報保障ができていません。吹田市議会は発言議員以外の風景、姿もわからないので議場の真剣さも分かりません。字幕もテロップでは無いので分かりづらいです。手が不自由な私はメモを取りたくても傍聴席では録音も出来ません。開かれた議会のため市民参画のまず第一歩を動かす早急な手立ては請願攻撃になるのでしょうね。 (Fさん)

吹田市民情報NO.223 - TH

2024/11/10 (Sun) 13:43:14

吹田市民情報NO.223転載します。(2024.11.9)

緊急連絡

予定していました学習会「市民自治を考える」の開催場所時間の変更です。
11月9日(土)14:30開始(開始時間を30分遅らせます)16:45終了
さんくす1号館4階第3会議室(JR吹田駅すぐさんくすホール)
「市民自治を考える」講演高沖秀宣さん(自治体議会研究所代表)
資料代500円    主催 市民自治を考える実行委員会

当初予定していました吹田市総合福祉会館の利用に関して、8日付朝日新聞の朝刊に掲載されたこの学習会の催し記事を見て、当館の設置規定である「高齢者、障害者及びひとり親家庭の福祉の増進を図ることを目的として、総合福祉会館を設置する」の規定に合致しない学習会であるので当館の利用は認めないと保木本館長は私たち実行委員会に通告してきました。私たちは代案も提案しましたが、それも認めず、福祉会館の利用を諦めました。中止も考えたのですが、高沖さんの「議会基本条例」のお話を是非聞きたいとの思いで場所を探しましたところ、さんくすホール会議室が空いていましたので開催することに決定しました。福祉会館に来られた方には、2台の車を用意して移動を手助けするようにして準備しています。突然の変更でご迷惑をお掛けしますことをお詫びいたします。前日の変更を余儀なくさせた福祉会館の運営に関しましては改めて課題を整理していきたいと考えています。

吹田市民情報NO.222 - TH

2024/11/10 (Sun) 13:40:51

以下終了済のイベントがあります。ご注意を。
吹田市民情報NO.222を転載します。(2024.11.7)

週末の2本の企画です。

①「市民自治を考える」学習会の件(再送)
11月9日(土)14:00~16:30  参加費500円
吹田市総合福祉会館1階集会室(吹田市出口町19-2)
市民が主役・吹田の会のメーリングリストでの議論。9月議会で藤木議員が、敬老会を開かず記念品に補助金を出すのは要項違反と指摘を受けて、福祉部は来年からの実施要項を変更するという。この街の議員と行政はイビツナな関係になっていてその弊害は市民が蒙ってしまう。このような事例は吹田市議会ではよく起きるので、市民が議会傍聴で足繁く議会に通うようになりました。
今回の学習会で「市民に開かれた市議会を求めて」をテーマに市民参加の在り方を議論します。都道府県で初めて議会基本条例を制定した元三重県の議会事務局を担われた高沖秀宣さんが先進的な取り組みの自治体を紹介されますので、是非参加ください。足元からの市民自治を考えます。

②「子どもの権利と学校生活を考える」オンライン学習会の件
東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センターの企画
*日時*11月10日(日)13:00~15:00
タイトル:<東大附属生徒会主催企画>
「東大教育学部長! 教えて、私たちの学校での権利」
     ―子どもの権利条約はなぜ学校に入らないのか―
申し込み先:https://select-type.com/ev/?ev=e9yuKNQrSSs
前半では、東京大学教育学部の勝野正章学部長が「学校における子どもの権利」について講演します。後半では、生徒会メンバーと勝野学部長との対話を通じて、子どもの権利についての理解を深めます。

③元高校教員塚﨑昌之さんの遺産継承の件
11月16日(土)元中学教員の佐野哲郎さんの案内で吹田の戦争遺跡をめぐるフィールドワークが行われます。豊津の大韓民国民団吹田支部から13時スタートして戦前の軍需工場と朝鮮人労働者が住んでいた御旅町へ移動。疎開道路のあった旭町商店街、空襲被害の残るJR吹田駅、最後は吹田事件の岸部駅で解散するコース。故塚﨑さんがよく案内してくれたコースを歩きます。

塚﨑さんが作成した戦後間もない1948年頃の吹田の航空写真のパネルが吹教組の事務所に保存されています。ただかなり傷んでいてそのまま展示することは困難です。2025年は戦後80年を迎えますが、戦後吹田の歴史を読み解くためにもパネルを再生して再活用する方法を考えたいものです。

吹田市民情報NO.221 - TH

2024/11/04 (Mon) 21:47:53

吹田市民情報NO.221を転載します。(2024.10。31)

今回の衆議院選挙によって、これまで維持され続けた安倍1強体制の仕組みが崩壊し、新たな関係性を模索する動きが加速していますが、市民連合を軸にした野党共闘の取組の継承や「地方分権とコモン」を旗印に市民自治の確立を探る動きも起きています。11月はこのような方向性を探る取り組みが各地で行われます。

①「市民自治を考える」学習会―足元の議会における市民自治の取り組みー 
11月9日(土)14:00~16:30  参加費500円
吹田市総合福祉会館1階集会室(吹田市出口町19-2)
6月議運で少数会派に影響が出る発言時間、資料請求の制限が決定。市民の傍聴を避けるために休憩時間で審議を行った8月議運。要望書を提出したが意見を承るとだけの回答で質問には答えない議会。日頃の議会傍聴を通じて感じる市民と議会の壁。「市民に開かれた市議会を求めて」市民参加、情報公開、協働の在り方を議論したいと思います。都道府県で初めて議会基本条例を制定した元三重県の議会事務局を担われた高沖秀宣さんを招いて「市民自治」をテーマにした講演です。

②東京大学の飯野由里子さん、平林ルミさんとの懇談会の件
11月7日(木)10時~14時 無料 吹田市総合福祉会館1階集会室
吹田市は2022年1月東京大学大学院教育学研究科とインクルーシブ協定を提携して「ともに学び、ともに育つ教育」を深化させてきました。お二人はその窓口担当として吹田市教育委員会と定期的に話し合いを積み重ねてこられましたが、市民団体や保護者との懇談する機会は作られてきませんでした。幅広い市民との連携を求めて先生方にアプローチしたら、今回懇談会が実現しました。当日のスケジュールは以下の通りです。
10時から11時半―障害者の権利保障をすすめる会、吹田の支援学級の今後を考える会の2団体との懇談 昼食をはさんで12時から14時保護者の悩み
相談を行いインクルーシブ教育を考えます。出入り自由ですのでご参加くださって意見交換が出来ればと考えています。

③第44回「地方の時代」映像祭2024―小さな民が歴史をつくるの件
吹田市、関西大学などが主催して開かれる映像祭。今年も秀作のドキュメンタリー番組がたくさん登場。
11月9日(土)~15日(金)10時~18時関西大学千里山キャンパス 入場無料
緊急フォーラム 千里山キャンパス100周年記念会館
・11月13日(水)10時半から「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」上映
 高校時代沖縄のフリースクールで学んだ坂本菜の花さん。今は奥能登に帰
 った菜の花さんの現在を描く
・13時半から「パレスチナ・ガザ地区の今そしてウクライナ」
 ガザ、ウクライナの現場からの緊急報告
 司会金平茂紀さん(ジャーナリスト)

④子どもの心の自由を考える会定例会の件
11月19日(火)13:00~15:00  千里山コミセン 無料
・人権についての出前講座 人権政策室から人権施策推進基本計画を解説
・「子どもの権利条約を読んだことがありますか」片岡次雄さん(元高校教
 員)2つのテーマについて話し合います。前回は吹田の不登校問題をテーマ
 に話し合いがされましたが、各団体の取り組み報告もあります。

⑤そのほかの企画
・アイヌ文様刺繍作品展  11月19日(火)~11月22日(金)
 千里山ニュータウンプラザ2F[エントランス(南千里)
・人権講演会 11月24日(日)10時~12時勤労者会館 無料
 「アイヌ女性への複合差別」 講演多原良子さん
 (先住民族アイヌの声!実行委員会代表)
  主催アイヌ民族連帯吹田会議

・第42回吹田まちづくり・くらし・市政を考える研究集会(市政研)500円
 11月23日(土・祝)10時~12時半 全体会  岩根良さん基調講演
 14時~16時分散会 地域別に6つの分散会で話し合われます。

・能登地震・豪雨支援LIVE 11月24日(日)14:00~ 本庄会館(天六)
   矢野宏さん(うずみ火)能登半島の現状報告
   水野晶子さん(フリーアナウンサー・朗読家) 金子みすゞの世界
  前売り2000円 当日2500円      主催大阪人権シネマ
・清水早子さん講演会(ミサイル基地はいらない宮古島住民連絡会共同代表) 
 映画「琉球弧を戦場にするな」上映
 11月24日(日)14:00 大阪国労会館(天六) 参加費1000円
 共催 市民が主役!吹田の会

吹田市民情報NO.220 - TH

2024/10/21 (Mon) 19:52:35

吹田市民情報NO.220を転送します。(2024.10.21)

前号で取り上げた関西大学の過剰警備の記事について、読まれた2人の方から大学の対応のひどさを批判する意見をもらいました。また一人の方からは大学と話し合う場合は参加したいというすごく元気の出る申し出も頂きました。大学生を対象にした選挙アピールは21日(月)11:00大和大学前、そして22日(火)8:00千里高校前で高校生自身が選挙に行こうと主張する行動と続きます。そうなんですね。高校3年生は選挙権があるのですから高校生らしき者にはもっと気軽に声掛けをしようと思いました。

①10月14日の映画会「サイレントフォールアウト」の件
サイレントフォールアウトの映画と森松明希子さんのお話の学習会が10月14日(月)茨木市のローズワムホールで開かれました。120人の方が参加されて、準備していた資料が不足するほどの盛況でした。参加された方々も満足された様子で次の活動につながるエネルギーが十分に充電された感じでした。

早速感想集としてまとめられていますので一部拝借します。
「初めて知った事実でした。水爆によるマーシャル諸島や漁民の被害は知っていましたが、アメリカの被害が全土に広がっていたことにはびっくりしました。放射能汚染の恐ろしさを改めて実感しました。核兵器・原発すべてなくしたいです。そのために微力ですが行動したいです。全世界の人に観てもらいたいいい映画だと思いました。」
(森松明希子さんの話を聞いて)「汚染や被爆を言うことは福島の復興を妨げているということが声高に言われる状況を生み出している。(より多くの人が直接的な反論や抗議を行うために)仕組みを暴露することも必要な状況にあると思います。原発を推進しない政府を作る運動が結実することがどうしても必要だと思いました。それは人権を大切にしている人に支えられるだろうと考えさせられました。放射線被爆の危険性は必ずしも多くの人に理解されていないこと。政府や国連がそれを支援していないことがその背景にあると思います。」

②第5回「人権シネマ・吹田の会」の件
10月24日(木)18:30開演(18時開場)吹田市勤労者会館2階
前売500円、当日800円  ドキュメンタリ―映画「もっと真ん中で」
在特会を相手に「反ヘイトスピーチ裁判」をはじめたジャーナリスト李信恵さんが支援する朝鮮舞踊の先生や在日コリアンの女性たちと共に闘う姿を描いた映画。当日、主人公の李信恵さんのアピールタイムがあります。
ある雑誌で述べておられます。
「傷ついた人は強くなります。私の一番の目標は次の被害者を出さないことです。傷ついた人がバトンを渡すのです。若い人が気軽に頑張れるような環境を作りたいと思っています。なんでよりによって自分が裁判なんかと思う時もありますが、後の人のための役割を与えられたのかもしれません。」

吹田市民情報NO.219 - TH

2024/10/21 (Mon) 19:48:54

吹田市民情報NO.219転送します。(2024.10,19)

①各地の選挙状況の件
選挙戦も中盤になり北摂の3区では、市民連合と協定を結んだかわそえたつま候補、長崎由美子候補、尾辻かな子候補とも各地で懸命のアピールをされています。応援する市民側も茨木では18項目のパネルを用意して杉並方式の一人街宣をされたり、吹田では若者に訴えようと関大前に立たれて過剰な警備に憤慨された報告もされています。

「正門前の道路でチラシを配っていると、警備員の方が「ここではまけない」と言いに来られました。敷地内ではありません、というと、道路でも警察の許可がいる、吹田警察でもらってこい、と。そんな話聞いたことないので「警察よんでください」というと、上の人に連絡されたようで、上の人が来られました。その人は、車、通行人に気をつけてやってください。とのこと。その後、関大前駅の出たところでスタンディングとチラシまきをしていると、また警備員が。「ここは、1名チラシ、1名バナーを持つと決まってる」と言いに。どこで決まってるのか、というと地域の自治会で。との答。自治会に連絡していいですかというと、返事なし。明らかなウソ。
私たちは、学生に選挙に行ってくださいね。投票に行ってください、と声をかけていましたが、学生に声をかけるなとも。
学生をあやしげな大人から守るのが使命、とでもいうような態度。ほんまに、腹立たしく、強く抗議すると立ち去りました。さらに、大学は警察に連絡したようで、私服の警察官が来たそうです。
チラシまくのは自由ですとのことです。当たり前!ですよね。
関西大学の、この対応、どうなってるんでしょう。敷地外なんですよ。しかも、警察の許可がいるとか、自治会で決まってるとか、ウソをついてます。高作先生に連絡してみようかとも考えてますが、みなさんご意見ありましたらお願いします。」

②地方の時代映像祭の件
こんな言論の自由を認めない関西大学で、今年も期待の「地方の時代」映像祭2024が開催されます。今年の第 44 回「地方の時代」映像祭 2024 は、11/9 (土) から 11/15 (金) までの 7 日間、関西大学千里山キャンパスで開催。
11/9 (土)<第一部>  第3学舎ソシオAV大ホール
12 :30~ 贈賞式
14:00~ 記念講演 石川 文洋さん(フォトジャーナリスト)
『 86 歳、元・戦場カメラマンが見つめ続けるふるさと沖縄』 
11/9 (土)<第二部>
15:00~ グランプリ受賞作品 上映
16:00~ シンポジウム『阪神・淡路大震災 30 年 いのちを守る報道
~地域に根ざしたメディアの挑戦~』
司   会:音 好宏さん(上智大学文学部教授)
パネリスト:近藤誠司さん(関西大学社会安全学部教授)
瀧川 剛史さん(NHK静岡放送局アナウンサー)
木戸 崇之さん(エービーシーリブラ)
阿部 真奈さん(テレビユー福島)

11/13 (水) は特別プログラム、緊急フォーラムを開催。100周年記念会館
10:30~ 特別上映 映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記(最新放送版)』を上映。
ゲスト:平良 いずみ監督
13:30~ 緊急報告!「パレスチナ・ガザ地区の今 そしてウクライナ」 
司 会:金平 茂紀さん(ジャーナリスト)
報告者:植田 佳史さん(「国境なき医師団」スタッフ)/玉本英子さん(アジアプレス) いずれも事前参加申込は不要

③緊急ミャンマー学習会の件
10月20日(日)13:00    参加費500円 
茨木サポートユニオンwithYOU事務所(阪急茨木市駅前ソシオビル)
駅前ビルで古本を販売している事務所です。分からない場合は連絡ください。(越智 090-9709-4676)
「国軍の弾圧と民衆の抵抗報告」 話し手 ウィン・チョウマティダ夫妻
国外から祖国を支援する在日ミャンマー人民主化活動家夫妻が語るミャンマーの現状。抵抗する若者を支援する日本国内の連帯の動きも分かります。

吹田市民情報NO.218 - TH

2024/10/14 (Mon) 19:07:21

吹田市民情報NO.218を転載します。(2024.10,13)
①吹田、茨木での調印式の件(高槻含めて統一候補実現)
・10月12日(土)吹田市勤労者会館別館で7区市民連合が提起した「市民と立憲野党の共闘で、政権交代へ―市民の生活を守り将来世代繋げる政治への転換を」の選挙協定書の調印式が行われ、「かわそえたくま」さん(共産党)が統一候補者として承認されました。共産党、社民党、新社会党、緑の党の4党の関係者及び市民総勢20人余りが出席しました。かわそえさんも立候補するにあたり自らの抱負を語り、市民からも激励のアピールが続きました。
・10月13日(日)阪急茨木市駅前東口では、9区市民連合(MINTs9)と政策協定書を結んだ長崎由美子さん(社民党)が統一候補者として承認されました。全国市民連合の求める5項目及び9区市民連合が求める地域の課題6項目が明記されていました。当日の天候に左右される屋外での調印式は開催に難しい面もありますが、行き来する多くの市民にアピールすることにもなりました。15日選挙公示選挙戦が開始され、27日投開票が行われますが自民党政治を終わらせる衆議院選挙になるよう頑張りましょう!

吹田市議会が「万博子ども招待事業の見直し」を大阪府教育庁に求める意見書を採択 - TH

2024/10/07 (Mon) 22:32:40

夢洲カジノを止める大阪府民の会(2024.10.2)より、
https://vosakaf.net/archives/2709
共産党との共同提案「『万博子ども招待事業の見直し』を大阪府教育庁に求める意見書」は若干の修正をした上、賛成25、反対8で採択された。採決時に反対したのは公明党(5名)、吹田党(3名)であった。「大阪維新の会」の議員10名も賛成した。
これまで、吹田市議会や吹田市教育委員会に万博子ども招待事業について働きかけを行っていた市民グループは今回の市議会の意見書の採択について「私たちの思いがほとんど入っているので喜んでいます」とコメントしている。

吹田市民情報NO.217 - TH

2024/10/07 (Mon) 22:02:24

吹田市民情報NO.217転載します。(2024.10.6)

①吹田市教委10月定例会
10月7日(月)15時半 さんくすビル4階10月教育委員会定例会議  
「子どもたちを学校単位で万博に招待する事業に深い危惧を感じ、再考を」との表明を求める請願が審議されます。定員10名
6月市議会では市長、教育長共に「安全性が担保されること」「安全確保が最優先」と答弁。9月議会最終日には「2025年日本国際博覧会児童・生徒招待事業」の在り方の再検討を求める意見書が共産党、大阪維新の会の議員が提案者となり、賛成多数で可決されています。(反対は公明党、吹田党、賛成は維新、自民党、共産党、歩む会、立憲民主、参政党)再検討を求める意見が支配する中で、これまで請願が採択されたケースがないだけに注目されます。

②意見書採択の件
10月2日(水)議会最終日意見書採択は不思議な組み合わせで採択、不採択がされていきました。傍聴者6人
・性暴力救援センター・大阪SACHICOの存続と体制強化を求める意見書は共産党が提案者で全会派賛成で可決
・小学校給食費について2024年10月以降の半年間も無償化を継続するよう求める決議は維新の会が提案者となり反対は吹田党、自民党。賛成は維新、公明党、共産党、歩む会、立憲民主、参政党で可決されています。
いつも自民党、公明党は同一歩調をとるケースが多いのですが、バラバラの対応。万博遠足に再検討の提案者に維新がなっていることや共産党単独提案に全会派が賛同するという不思議な状況?が生まれています。

③「市民に開かれた議会をめざして」の再要望書提出(10月2日)
6月議会の議運決定の再検討や委員会傍聴を保障することを求める要望書を9月10日に提出。その回答は9月27日、回答が来ましたが意見として聞き置くという内容で具体的な回答はありませんでした。そこで再度具体的に回答を求める点を明示して要望書を10月2日に再提出しています。提出は障害者2団体と52人の市民の連名でしています。

この議会への働きかけを通じて11月9日(土)集会を企画しています。市民に開かれた議会の在り方や「議会基本条例づくり」を目指す議論を開始したいと考えています。
11月9日(土)13:30~16:30 吹田市総合福祉会館集会室(70人定員)講師は高沖秀宣さん(自治体議会研究所代表)三重県議会事務局で全国初の都道府県議会基本条例の策定に尽力。現在は市民自治をテーマに議会基本条例のエキスパートとして全国で講演活動されています。チラシが出来ましたら再度案内をいたします。当日集会運営に協力いただける方は連絡ください。一緒にやりませんか。

④映画上映
・10月5日(土)千里市民センターで「沈黙の50年」の上映会が行われ2回にわたり総勢128人の方が参加されました。主催は吹田市聴言障害者協会。国による戦後最大の人権侵害事件となった旧優生保護法裁判をテーマにした映画。上映後の磯野歩さんを講師にミニ学習会も行われました。不妊手術、人工中絶併せて83963件。本人の意思に反しても実行され、身体拘束、麻酔薬も使われた手術が強行。「不良な子孫の出生防止」を掲げた旧優生保護法によって実施されました。ろうあ者はなぜ反対できなかったのかという疑問にも磯野さんは答えられていました。全国の訴訟件数は39件。9月13日に原告は国の和解合意書に調印されましたが、優生保護法による被害の全貌は明らかになっていません。

・北摂上映実行委員会
10月14日(月・祝)12:00~14:30 茨木男女共生センター
ローズワムホール(茨木市役所近く)
「サイレント・フォールアウト」上映会ーアメリカの核実験によって引き起こされた放射能汚染。子どもの乳歯を集めてその被害実態を告発してケネディ大統領に中止の判断を迫った歴史的事実を描く。福島から避難、原発賠償訴訟の原告森松さんのお話もあります。 資料代500円

・人権シネマ・吹田の会
 10月24日(木)18:30~20:30 吹田市勤労者会館
ドキュメンタリー映画「もっと真ん中で」 
主人公の李さんのお話もあります。
在特会を相手に「反ヘイトスピーチ裁判」を始めた在日コリアン李さんを追いかけながら人種差別と女性差別の複合差別という判決を勝ち取った記録映画。私たちはもっと道の真ん中を歩こうと呼びかけます。
前売り500円、当日800円

吹田市民情報NO.216 - TH

2024/10/07 (Mon) 21:55:33

吹田市民情報NO.216転載します。(2024.10.1)

衆議院選挙の日程も公表され様々な動きが出てきますが、7区市民連合が作り上げてきた議論をもとに選挙活動をすすめるべきだと思います。併せて足元の吹田市議会での課題も「市民自治の在り方」を問いかける重要なテーマだと思います。サポートユニオwithYOUの最新号NO.69に「すいた市民運動定期便」として掲載していますので紹介します。
①すいた市民運働定期便の件
・吹田市議会を傍聴する人数は、常時5人から10人。昨年の手話言語コミュニケーション条例の成立の議会では50人余りの傍聴者が押しかけました。そして傍聴した誰かが議員質疑をまとめてレポートをしますので、傍聴できなかった人もその発言内容を知ることが出来ます。議場は下の4階にあり、傍聴席は5階の上から見下ろす構造になっていますが、全員の議員の席を上からは見ることが出来ません。ただし左右の座席の最前列に座れば、一番後部に座る自民会派の議員と大阪維新の会の議員がよく私語を交わす3人組の様子を見ることが出来ます。携帯をいじっていた、私語が多い。議会事務局の職員を呼んで、傍聴席の拍手を止めさせるような指示をだしていると傍聴者がアンケート用紙に書くので、上から見られて衆目を集める当該議員は相当煙たいらしい。
・6月議会で議会運営委員会のメンバーだけで「追加議案での質問時間制限、討論時間の制限、資料請求の制限」を決めてしまいました。所属議員の人数分で質問時間が決められるので、大きな影響が出てくる少数会派(歩む会、立憲民主党、参政党の4議員)の議員から異議申し立てが出されますが、当事者に対する回答は9月末の時点で今もってされていません。
この情報を聞いた6人の市民は、9月議会前の8月23日に開かれた議会運営委員会に傍聴しますが、最初の1分ほど入場が許可されますが、すぐに休憩宣言され別室に誘導、2時間も待機させて議運は実質審議を行っていました。
・このような市民無視の対応を行ったので9月議会が始まった9月11日に「市民に開かれた議会をめざして」の要望書を2団体、52人の個人賛同者名を添えて提出しました。少数会派議員の参加の下、議運決定の見直し議論をしてほしい。そして全ての委員会は市民傍聴の下で審議すること。非公開にする場合は、理由を説明し議事録の公開を求める内容の要望を示しその回答を求めましたが、9月26日、議長、議運委員長名の回答でなく議会事務局の名で意見を聞き置くというだけで、要望内容に対する説明を行わない回答が返ってきました。(市民に対する誠実な対応でないので)質問に対する誠実な回答を求める要望書を再度提出して、議会の姿勢を表明することを求めていきます。立憲会派が3名しかいなくて多様な市民意見が反映できない大阪府議会と同じ状況にならないためにも、「市民自治」を求める議会外の攻防は続きます。

②吹田市議会9月定例会最終日 10月2日(水)10時開始
・「万博遠足再考を求める意見書」採択について討論議決
 夢洲カジノを止める会の籠谷さんからの呼びかけです。「万博遠足再考を求める意見書文案は陳情書とは少し変更されています。採決の時間は未定ですが早いかもしれません。傍聴を予定されている方は早い目にお越しください」
・「市民に開かれた議会をめざして」の再要望書提出予定(資料添付)

③吹田市教委10月定例委員会  10月7日(月)15:30 さんくす4階
「万博遠足再考」の表明を求める請願が審議されます。傍聴者10名

吹田市民情報NO.215 - TH

2024/09/16 (Mon) 14:11:18

吹田市民情報NO.215転載します。(2024.9.15)

①吹田市議会要望書の件
11日(水)市議会開催中に「市民に開かれた議会をめざして」の要望書を提出しました。議会議長、議運委員長に宛てて、質問時間制限や討論時間制限、資料請求制限を行う決定を少数会派を含む全議員で再度話し合ってほしいこと。委員会審議を市民傍聴が出来る公開された場で行われることを求める要望書を「障害者の権利保障をすすめる会」と「吹田障害者協議会」の2団体及び51人の個人賛同者名を添えて提出しました。(資料添付)回答を2週間後に求めています。11月には「開かれた議会と市民自治」をテーマに高沖秀宣さん(自治体議会研究所)を招いて学習会を開く予定です。

②子どもの心の自由を考える会の件
9月17日(火)10時 勤労者会館(アスワーク)(JR吹田駅5分)
            第1会議室 25名
前半 1時間 井上さん(不登校ひろば主宰)・日野さん(フリースクールBONPLACE代表)のお話(質疑合わせてお一人30分 )
後半 1時間 今後の活動どんなことしたいか、話し合い(7月1日の定例会での議論の続き)・万博遠足、卒業証書西暦記載・君が代斉唱、吹田市の後援申請、インクルーシブ教育アンケート、中学校給食センター、教科書採択など

③万博遠足の件
夢洲カジノを止める会の籠谷さんからの報告です。
11日の吹田市議会で市当局は万博遠足について
「40項目の質問を府教委にしたが90%は検討中と、不十分な回答だった。
そういった現状では招待事業への参加の可否を判断することはできない」と答弁しました。10/13から遠足参加の仮予約が始まります。私たちの運動で市に「参加を見送る」との方向を出させる取り組みはこれからが山場です。市議会への意見書採択の陳情、市教委への請願をすでに終えました。
今後のおおまかな予定は以下の通りです。

 ①市教委学校教育室との協議10/2(水)10:00~11:00 さんくす3番4階
 ②市議会意見書採択 10/2採決の予定
 ③市教育委員会会議の傍聴 10/7(月)午後の予定さんくす3番館4階
 ④小学校運動会でのチラシ配布 9/28(土)~10/26(土) 8:00~9:00
 ⑤小・中・高・支援学校教職員への情報提供文書のポスティング 10/6までに
 ⑥9/29(日)「いのちを守れ」 御堂筋パレード 16:30~ 大阪うつぼ公園集合
  以上、詳しくは9/22(日)の市民の会で報告します。④⑤については人手が必要です。参加・協力していただける方を9/22から募りますのでぜひお考えください。

④議会傍聴の件
火曜日で個人質問は終わりますが、傍聴には少ない時で5人弱、多い時で10人を越えます。「市民が主役吹田の会」の方々が議会傍聴記録を発信されています。どの議員がどんな発言をして、行政側がどのような回答をしているのかもよく分かります。自宅で聞いている方も含めて情報共有の仕方を工夫すればより拡がると思います。また議会傍聴している方が、アンケートで議員の私語を指摘するのでアンケートを嫌がっていると聞いています。議会傍聴したら傍聴記録の発信を、議会アンケートの提出を心掛けたいと思います。

⑤今週の予定
・第40回吹田よっといで祭 9月16日(月・祝)10:30~15:00
 千里南公園「輝け子どもたち!青い地球に平和のの風を、大人も子どももよっといで」
・9月21日(土)13:30メイシアター中ホール前売り2000円、当日2500円
 「テレビでは見られないここだけのコラボ」松元ヒロ&西谷文和
・9月21日(土)18:30 障害者の権利保障をすすめる会 9月定例会
 千里山コミセン会議室
 通学保障、、エレベーター設置質問、市報就学案内記事、公開質問書

吹田市民情報NO.214 - TH

2024/09/16 (Mon) 13:29:05

吹田市民情報NO.214を転載します。(2024.9.10)
①議会事務局に要望書を提出の件
6月議会中に議運で決定された追加質問時間、資料請求の制限の件は、影響を受ける少数会派からの異議申し立てもでていますが、未だ回答がされていません。8月に開かれた議運傍聴に行った市民たちを休憩中という理由で別室で待機させて審議を行うという対応がとられました。今回の一連の議会対応に「市民に開かれた議会をめざして」の要望書を11日(水)代表質問が始まる日に提出して、2週間後に回答を求めています。今回は告知に十分な時間が取れなかったこともあるのですが、2団体と個人賛同名で提出します。
添付資料の内容に賛同頂ける方は10日中に連絡ください。賛同者に追加して提出したいと思います。

②映画「夜明けへの道」の件
9月7日(土)宝塚で映画会が開催されました。ミャンマーで2021年2月軍事クーデターが起き、その後民主化運動が抑えられていく様子を指名手配されているコ・バウ監督が制作して世界に訴えました。
6月19日吹田でフラワーデモが呼びかけられ23人の方が参加されて南千里駅前で行われました。デモには参加できませんでしたが、その時以来ミャンマーのことが気になり、先ずは映画会への参加で状況を知ることが出来ました。軍事クーデターは、国内の民主化運動を徹底して弾圧を加え、4500人の人を殺害、26000人を拘束、避難民は230万にになり現在日本で生活する在日ミャンマー人はクーデター前の3.5万人にから現在は8.6万人に増加しています。2024年2月ミャンマー政府は18歳から35歳の男性に、27歳までの女性に徴兵令を実施、拒否すれば禁固刑で処罰、手に花をもっていればアウンサンスーチーさんを支持していると逮捕するなどますます強圧的に人々を支配しています。3月西宮市議会に
市内のミャンマー人が「日本政府に避難するミャンマー人の安全確保を求める意見書」が提出がされていますが不採択になっています。
ガザだけでなくミャンマーでも深刻な人道危機の状況になっているのです。

吹田市民情報NO.213 - TH

2024/09/08 (Sun) 20:35:13

吹田市民情報NO.213転載します。(2024.9.6)
教科書採択情報では、大阪府内の公立中学校で右派勢力がすすめる教科書(育鵬社の歴史公民、自由社、令和書房の歴史。日本教科書道徳)の採択は大きく後退しましたが、育鵬社採択をやめた東大阪市が道徳において、日本教科書を採択したことが唯一特筆すべき残念な結果になりました。地域で公正な教科書採択を進めていた各団体も教育再生首長会議の会長である野田東大阪市長の圧力があったのではと分析しています。大阪の私学では、浪速中学が育鵬社歴史・公民、道徳日本教科書。同志社香里中が育鵬社歴史・公民。清風中学は育鵬社から他社に。全国的には加賀市が育鵬社
歴史・公民。常陸大宮市が自由社歴史・公民。なんと令和書籍は岡山学芸館清秀中で採択されました。

①各種委員会傍聴の件
・8月定例教育委員会―8月14日(水)傍聴者3人 
吹田市独自の高校生学習支援金廃止―国・府の支援金制度が充実したので廃止  中学校全員給食に向けた基本計画についてパブコメ129件
(内容不明)2028年開設に向けて日本で初めての民設民営給食センター
・8月総合教育会議(市長・副市長が参加)8月25日(日)傍聴者11人
2025年~29年吹田の教員の時間外労働の削減目標を掲げて働き方改革に取り組む。2026年80時間以上ゼロ、2029年30時間以上ゼロをめざす。
・9月定例教育委員会―9月2日(月)傍聴者4人
高校生学習支援金廃止、補正予算提案項目―医療的ケア看護師配置、教育支援教室登録者増に伴う人員配置、いじめ事案件数報告など
これらの案件は9月議会の議員質問で討議されます。

②9月議会質問
9月11日(水)代表質問から始まり17日(火)の個人質問になっています。万博遠足問題の件は陳情が提出されて、意見書成立のための働きかけがされています。少人数学級を求める吹田市民の会も各会派を回り、吹田独自の人員配置やスターターの拡充を求める質問要請を行いました。
・中学給食など給食関係 小北議員(公)9月11日1番目、竹村議員(共)9月11日2番目、五十川議員(歩)9月13日1番目、中西議員(吹)13日6番目、久保議員(参)13日10番目
・高校生支援金―五十川議員、西岡議員(立)13日2番目、梶川議員(歩)17日1番目、柿原議員(共)17日5番目、
・少人数学級問題―竹村議員、五十川議員
・万博遠足ー竹村議員、西岡議員、 ・教員働き方改革―西岡議員
・手話言語条例制定後施策―塩見議員(共)12日3番目、
・学校エレベータ― 梶川議員 
・不登校―中西議員13日6番目、久保議員13日10番目  
・人事権移譲―後藤議員(吹)12日1番目、後藤(維)17日7番目
・二十歳を祝う式典について―井口議員13日9番目、藤木議員12日8番目
・山五統合問題―益田議員(共)17日6番目、清水議員(維)11日4番目
③イベントの件
・市民ひゅーまんセミナー「お互いが心地よい関係でいるために―人権を尊重したコミュニケーションのコツ」柳谷和美さん
 9月17日(火)14時~16時 メイシアター小ホール 吹田市主催
・「テレビでは見られないここだけのコラボ」第17回松元ヒロ&西谷文和
  9月21日(土)13:30開演メイシアター中ホール 前売り2000円
・「カジノ万博に異議あり」講演西谷文和さん 参加費500円
  9月26日(木)18:30開演メイシアター小ホール
  主催大阪7区市民連合
・人権シネマ・吹田の会 プレ学習会
  9月26日(木)18:30開演南千里ラコルタ 資料代500円「済州島4・3事件を取り上げた映像を通じて在日コリアンの歴史を考える」

吹田市民情報NO.212 - TH

2024/08/25 (Sun) 10:06:14

転載します。(2024.8.23)

各地から教科書採択の情報が届いています。16日堺市の結果 歴史ー東書 公民ー日文、道徳ー光村。22日泉佐野市歴史、公民ー東書、道徳―日文
21日千葉県立中学校、2016年から9年間続いていた育鵬社が採択されず。
軒並み育鵬社は採択されていません。2016年育鵬社の全国占有率歴史6.4% 公民5.8%、2021年歴史1.1%、公民0.4%、今年度は更に壊滅的な
数字に落ち込むでしょう。市民運動の勝利です。

①吹田市手話言語関係要望に対する回答について吹田市懇談会の件、吹田市担当窓口の3つのセクションと障害者6団体との協議が20日19時から2時間、開かれました。40人の当事者、市民が参加して協議会の設置を強く求めました。条例施行後、庁内組織が整備されているものの回数も限られており当事者との協議の場が設定されていません。定期的な懇談を求めています。また公共施設における手話通訳者の常駐配置、特に吹田市民病院における配置態勢は、多くの困った事例が提示されたにもかかわらず、地方独立法人の市民病院の判断に介入できないという担当者の回答には参加者の怒りをかいました。引き続き意見交換会を求めていきます。
②大阪7区市民連合からの連絡の件
1)大阪7区市民連合では、次期衆議院選挙に向けて、市民と立憲野党の共同・共闘を呼びかけています。要望書をまとめ、立憲野党4党(立憲民主、共産党、社民党、れいわ新選組)に申し入れをしました。
  会議日程 8月26日(月)10:00~12:00 内本町コミセン 第一会議室
2)大阪7区市民連合主催で市民集会を開催します。
  タイトル:「万博のまち・吹田から カジノ万博に異議あり」(仮)
  日時:9月 26 日(木)18:30(※時間は変わる可能性があります)
  場所:メイシアター小ホール
  規模:100~200 人
  内容:・西谷文和さん講演
     ・夢洲万博・カジノ問題に取組んでいる市民団体からの報告
     ・立憲野党のアピール
③吹田人権シネマの件
7区市民連合の企画と重なりました。すでに企画が進行していて変更できず
紹介します。10月24日の映画会「もっと真ん中で」のプレ学習会
9月26日(木)18:00 ラコルタ会議室2・3 済州島4・3事件をテーマにした映画解説「さいはての花のために」参加費500円
④障害者の権利保障をすすめる会8月定例会
8月24日(土)18:30 千里山コミセン会議室3
・承認されなかった学校エレベーター年次計画案の復活をめざして
・少人数学級実現に向けた独自の人員配置要求について
⑤総合教育会議の傍聴
8月25日(日)14:00南千里DRCSUITA9階研修室
市長を交えた教育委員との会議「教員の働き方改革グランドデザイン」提示
⑥夏・平和の集いin吹田「NO MORE WAR」8月31日(土)14時
千里山コミセン多目的ホール 1部平和について考える2部講演加納佳世子
さん 参加費500円

吹田市民情報NO.211 - TH

2024/08/15 (Thu) 20:00:01

吹田市民情報NO.211を転載します。(2024.8.13)
猛暑の日々が続きますが、お変わりないですか?
夏休み期間に行われた教科書採択は吹田の場合、歴史東書、公民教育出版、道徳光村図書が採択され、育鵬社、自由社、令和書籍を圧倒しました。他の地域においてもこの3社の採択は現時点ではありません。16日堺市、21日泉南市、22日泉佐野市、26日高槻市、東大阪市が残っていますが、前回公民で育鵬社の泉佐野市が今回も心配です。名古屋市は回避されました。

①吹田市教育委員会8月定例会議
8月14日(水)15時半 さんくす3番館 定員10名

②総合教育会議
8月25日(日)14時~16時 南千里DRCSUITA9階の研修室定員10名
市報によれば教員の働き方改革グランドデザイン(案)を示しますと書かれています。この会議は市長と教育委員会が一緒になって話し合いますと市報には掲載されていますが、これまで市長の独壇場になっていますので、多数の市民の傍聴が必要です。

北摂各地で「平和展」が開かれました。市民が主催した吹田の「子どもたちの未来と平和を語る集い」(7月21日・22日)高槻市の「子どもたちと考える戦争と平和展」(8月10日~13日)、市と市民の共催で行われた「茨木市非核・平和展」(8月6日~11日)市単独で行われた吹田市「非核平和資料展」(8月2日~8日)それぞれのアピールポイントが出ていて参考になりました。地道に積み重ねていますので、それぞれの地域の資料蓄積が進んでいること、また「平和展」が人と人の出会いの場になっていることも重要なポイントだと思いました。

③夏・平和の集いin吹田「NO MORE WAR」8月31日(土)14:00~16:00
千里山コミセン多目的ホール 1部平和について考えるピアノ演奏、手話パフォーマンス、紙芝居2部講演加納佳世子さん  参加費500円

④吹田市議会9月議会の予定
9月4日(水)本会議提案説明 9月11日(水)~10月2日(水)
議会運営委員会は8月23日(金)10時から開催されて9月議会の
予定が議論されます。また6月議会で議員の質問時間制限に対して異議申立が少数会派によって行われています。その扱いについて話し合われる可能性もあります。少数派の意見制限は民主主義の根幹に関わる問題
でもありますので是非傍聴活動をしていきたいと思います。

吹田市民情報NO.210 - TH

2024/07/30 (Tue) 19:26:07

吹田市民情報NO.210配信します。(2024.7.29)

①教科書採択の件
28日(日)南千里教育センターで中学校教科書採択教育委員会が開催されました。14時から国、社の2教科で2時間半かける採択審議が行われた結果、地理
は帝国書院、歴史は東京書籍、公民は教育出版、地図は帝国書院に決まりました。
傍聴席は50席用意されていましたが、38人そのうち教科書関係者らしき人を除くと28人、議員は久保直子議員(参政党)、五十川有香議員(歩む会)のみで自国の歴史に誇りを持つ教科書採択を求めた議員たちは、久保議員以外は傍聴せず、久保議員も歴史の採択が決まった直後に退室。今回のパブコメ件数319件(4年目は183件)のうち自由社支持のパブコメは4件のみと想像以上に組織的な活動が行われていませんでした。
審議の仕方は従来通り、選定委員会が報告した内容に従って、報告字数の多い教科書が最終的に全会一致若しくは5対1の多数決で無難に決まっていきました。選定委員会の意見は批判的な内容は書かず、あの令和書籍すら「A4サイズの縦長の教科書、情報量が多く」と評価して書かれているなど問題点もありました。当日配布された提供資料は持ち帰りを認めず、当日の審議プログラム公表も7月23日にホームページに掲載されるなど昨年より改善されていませんでした。学校の現場の意見を反映させる「意見交流会」での意見が紹介されていましたので、現場の声は生かされていました。
30日(火)14時南千里教育センターで道徳が採択されますので、引き続き傍聴活動に参加ください。

②すすめる会での議論の件
■16日に利用されるようになった市役所新築エレベーター棟の数々の不備
2階障がい福祉室につながるはずの点字パネルが設置されていないこと、2階に設けられている「憩いのスペース」は下足禁止になっていて、車いすユーザーはどうしたらいいのかと問い合わせたら、検討できていないという回答。
新しく作られた施設には、障がい当事者の意見を事前に反映させる手順が相変わらず取られていません。何でやねん!
■学校エレベーター設置は、北摂で一番低い設置率(2025年31%)
箕面市100%、豊中市81%、茨木市63%、高槻市32%、そんな中で学校管理課は9年間で1年4校のペースで全校設置を年次的に設置しようと準備していたのが、5月の政策調整会議でエレベーター設置より低額予算のスロープ設置優先すべしと提案が蹴られてしまったらしい。何でやねん!
担当窓口に説明をしてもらおうと週明けから動きます。

③中学校給食の件
中学校給食パブコメ7月31日まで―市教委が提案している「中学校給食の基本計画」へのパブコメ締め切りまであと3日です。
■学習会「民設・民営の給食センターってどんなの?学校給食費の完全無償化って?」 講師久保貴裕さん(大阪自治労連副執行委員長)
8月18日(日)10:00 千里市民センター8F多目的ルーム(南千里)
主催吹田の学校給食をよくする会

④映画会の件
■第2回大阪人権シネマ 「カンタ!ティモール」
8月4日(日)14時30分開演 本庄会館(天六)
前売り500円、当日800円  主催大阪シネマ
■「夜明けへの道」ミャンマーの最後の民主運動とするために
9月7日(土)14時、17時半 宝塚東公民館2階セミナー室(宝塚山本駅5分)
参加費1000円  宝塚99%の会

⑤平和展の件 
■茨木市非核・平和展  8月6日(火)~11日(日)9:30~20:00
茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」
主催茨木市 協力子どもたちと考える「戦争と平和」in茨木実行委員会
■子どもたちと考える戦争と平和展in高槻・島本2024
8月10日(土)~13日(火)9:30~19:00
高槻市立生涯学習センター1階展示ホール
■夏・平和の集いin吹田 「NO MORE WAR!」
8月31日(土)14:00~16:00
千里山コミセン多目的ホール  参加費500円
①平和について考えよう ピアノ、手話パフォーマンス 紙芝居 写真展
②講演加納佳代子さん「今こそ世界へ平和を!加納莞蕾に学ぶ平和思想」

吹田市民情報NO.209 - TH

2024/07/28 (Sun) 19:22:47

吹田市民情報NO.209配信します。(2024.7.27)

①7月27日(土)同じ時間帯で吹田事件関係学習会の件

■7月27日(土)14時10分~15時30分 内本町コミセン3階会議室
再考・吹田事件―「抵抗の権利」はどのように認められたのか
講師 福田耕さん(民衆史研究会)     無料
主催:治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟

■7月27日(土)14時~16時半 エルおおさか709号室
「朝鮮戦争停戦から71年を迎えて~朝鮮戦争再来を許すな!」
講演1西村秀樹さん(毎日放送退社後、現在は近大、同志社大で講師、著作に「大阪で闘った朝鮮戦争~吹田枚方事件の青春群像)
講演2金光男さん「第2次朝鮮戦争の危険性を読み解く」
主催大阪ー韓国連帯情報交流会

②7月28日(日)の予定の件

■7月28日(日)10時 南千里ラコルタ  参加費100円 25名限定
「菜の花の沖縄日記」(DVD46分)15歳の少女坂本菜の花さん故郷石川を
 離れ一人沖縄へ。高校はフリースクール「珊瑚舎スコーレ」さまざまな所で
 人と出会い体験していく話
・DVD鑑賞後、平和祈念資料館を案内人と一緒に歩く見学コースもあります。
 主催 つどつど~市民の声のプラットフォーム

■教科書採択教育委員会会議
■7月28日(日)14時  南千里駅前吹田市総合防災センター9階研修室B
傍聴者50席用意(教科書会社関係者も多く傍聴します。多くの市民傍聴
当日の議論、採択に注目して傍聴しましょう)
当日は国語、社会科の順に議論されます。
7月30日(火)14時 南千里駅前吹田市総合防災センター9階研修室B
この日の順は4教科の後、最後に道徳が議論されます。
㊟当日会議で資料配布されたものは持ち帰りが認められていません。
重要と思われたことはメモする以外できません。
選定委員会の意見、教科書展示のパブコメ意見は公表されていますので各教科書に寄せられた意見の内容、及び書かれている分量などに注目下さい。
また5人の教育委員の発言にも注目下さい。

③北摂他市の採択状況の件

島本町は7月23日(火)に行われました。傍聴者15人、定員が超えたので会場外で音声傍聴者4人。選定委員会で絞り込んだ2社の教科書紹介文は分量がいいので傍聴者にもよく分かります。審議時間は1時間45分と短い時間で処理されていますので、時間不足という批判も出ています。
パブコメ件数は68件。7団体からの要望書提出(すべて公平で公開された教科書採択を求める団体からの要望書)
歴史ー東京書籍 公民∸帝国書院 道徳―日本文教出版

高槻市は8月26日、茨木市は8月5日、摂津市は8月初旬に採択されます。

また名古屋市は、河村たかし市長任命の教育委員5名が右派、1名が非右派と言われ、育鵬社、自由社、令和書籍の教科書を採択される心配がされています。採択日は7月26日、8月1日、8月7日になっていて採択しない要請文を送る呼びかけが行われています。

④佐々木昭示さんからの本の紹介の件
「自衛隊も米軍も日本にはいらない」花岡蔚著1650円(税込)花伝社
恒久平和を実現するための非武装中立論、著者は勧銀退社後コスタリカなどで学び平和運動に邁進。10万部売らないと市民運動にならないと言われています。
⑤障害者の権利保障をすすめる会 7月定例会の件

7月27日(土)18時半  千里山コミセン会議室3
学校エレベーター年次計画を立てて、現在の北摂1の低設置率を解消しようとした提案が、吹田市政策調整会議で受け入れられず今年度開始が出来なくなった件について話し合います。

吹田市民情報NO.208 - TH

2024/07/19 (Fri) 21:28:59

吹田市民情報NO.208配信します。(2024.7.16)

①HNKEテレ放映
7月15日(木)20:00~20:30「toi-toi]  昨日終了
多様な視点で「問い」を探求「普通の体って」
吹田を拠点に活動する河合翔さんも番組作りに参加して出演もします。
再放送があります。 7月21日(日)午前0:00~0:30

②吹田市役所エレベーター棟完成しかし利便性は??
7月市報に本庁低層棟が増築利便性向上と掲載されていました。「ベビーカーや車いすでも2・3階へスムーズに移動できるようになり、各階トイレも充実して様々な人が利用しやすいトイレを設置、雨天時には吹田駅から屋根を設置する工事が継続して行われます」と書かれています。7月16日(火)、完成して使用されていますが、吹障協のメンバーが指摘する問題点。点字ブロックが障がい福祉室につながっていない。親子トイレが手すり固定になっていないので車いすの親は使えない。障がい者用駐車場からの屋根設置は出来ないなど
謳い文句とは異なり、課題は色々出てきそうです。事前に当事者の意見はきいて取り入れる手順を踏んでいるのでしょうか?メイシアターの点字ブロック設置の時も何度も要請して協議して変更されたことの繰り返しをすることになるのでしょう!

⓷手話言語条例制定その後
昨年10月10日、(略称)手話等促進条例が成立。12月施行されました。
行政内部にも施策推進方針が出され各部会が開催されていますが、障がい者6団体も2024年6月3日4項目にわたる要望書を提出して、6月27日には回答が来ています。当事者、関係者の声を聞く場としての協議会の開催を求めていますが、この意見交換会の開催を8月7日以降で調整が行なわれています。

⓸障害者の権利保障をすすめる会の案内
7月定例会7月27日(土)18:30 千里山コミセン第3会議室
・高野台小のセンター校における通学支援問題協議
・医療的ケア実施体制ガイドライン作成(2023年議会で表明)
・市教委に配置された常駐看護師の勤務状況等議論されます。

➄吹田の支援学級の今後を考える会の案内
9月定例会9月6日(金)10時 総合福祉会館
2022年4月27日文科省通知以降、吹田の状況は抽出時間8時間程度、自立の時間週1時間程度各校での取り組みも様々、入り込みも3~7時間と幅があり画一的な押し付けは実施されていない状況です。定例会では各校の課題が提起され情報交換が行われています。
また保護者が作る「インクルーシブな学校づくりアンケート」検討、私の子どもの学校アンケートを30項目ぐらいに絞り作成、実施しようと企画しています。吹田市の連携先である東京大学の飯野先生や平林先生の意見をもらいながらまとめていく予定です。ご参加ください。

⑥7月28日(日)の案内
・7月28日(日)10:00⁻ ドキュメンタリー「菜の花の沖縄日記」&平和祈念資料館を案内人と行こう!南千里のラコルタ会議室2で。
 15歳の菜の花さんが沖縄のフリースクールで学び、島の人々との交流の中で終わっていない「戦争」について向き合います。
まだ席に余裕がありますので、ご家族・お孫さんをお誘いいただいても、お一人で来ていただいても大丈夫です!ぜひ、ご一緒ください。

・7月28日(日)14時教科書採択教育委員会 14時開催  社会科協議
吹田市総合防災センター(DRC Suita)8階研修室A(南千里)

⑦万博関係の動き
・貝塚市議会6月決議「2025年大阪・関西万博の開催の不安要素を払拭することを求める意見書」が公明2人、立憲民主1人、自由市民1人で提案、維新6名を除く10人で可決
・豊中では、「校外学習などで子どもを万博に連れて行かないで」の取り組みがPTA世代にも拡がり「万博・カジノについて考える豊中の会」と共闘して展開中
・吹田では高校前で高校生にチラシ配布。7/9 山田高校 4人参加。7/10 吹田東高校 3人参加。7/16 千里高校 3人参加。7/17 北千里高校 4人参加。吹田高校 2人参加。高校生だけでなく職員とも話をされています。

吹田市民情報NO.207 - TH

2024/07/19 (Fri) 21:24:18

吹田市民情報NO.207配信します。(2024.7.14)

①吹田事件ー吹田市立図書館協議会でのやり取り
7月11日(木)2024年度第一回吹田市立図書館協議会が行われました。
傍聴者は4人。9館1分室の館長が集まって質問に応えていましたが、館長は全て女性でした。女性が独占している組織が市役所内であるのですね。対して
協議会の委員は男女5人ずつの協議会で最後に質問をされたのが岩本さん(大学非常勤講師)。メルマガの文章書き換えの件でどのような検討がされたのかという質問をされました。また飯田さんも(吹田子どもの本連絡会)同様に議会での質問で記述が変えられたことに対して説明を求められました。
大平中央図書館館長は、「誤解を招く文章であったこと、中立的な記載に変えた。」というような意味のことを言われていました。今いち理解に苦しみますが、現時点では変更する考えはないとも言われました。6月議会で吹田事件の裁判結果の尊重、これまでの吹田市行政の見解尊重という答弁でしたので、修正答弁を期待したのですが、変更の意向を示しませんでした。また1954年に日本図書館協会で採択された「図書館の自由に関する宣言」は若い職員の研修でも取り上げていると回答しています。
◎7月27日(土)14:10~15:30 内本町コミセン会議室2
再考・吹田事件 ー「抵抗の権利」はどのように認められたのかー
講演福田耕さん(民衆史研究会)
主催 治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟吹田・摂津支部

②教科書採択教育委員会の件
7月28日(日)14時、7月30日(火)14時
吹田市総合防災センター(DRC Suita)8階研修室A(南千里)
当日の協議される教科順は未だ発表せず。4年前は国社という順番だったので今回もそうなるだろうといういい加減な回答でまだ未定という返事。何で隠すのでしょう。28日は社会、30日は道徳が協議されるのは間違いありません。教科書会社関係者多数来ます。傍聴席50席は用意していますしそれ以上になっても準備はしているようです。是非傍聴しましょう!

㊟今回も育鵬社・日本教科書!
栃木県大田原市が7月10日に、来年度から使用する中学校教科書を採択しました。注目の歴史・公民・道徳は前回と同じ「歴史―育鵬社」「公民―育鵬社」「道徳―日本教科書」の三点セットです。もう一つの三点セット採択地である石川県加賀市(参政党の拠点)がどうするのかに注目です。

⓷各地の集会、どの集会に参加するか悩みます。
◎7月20日(土)15:00~18:00片山公園 小雨決行
第2回吹田プレイパークー吹田でもプレイパークーづくりを目指します!
◎7月20日(土)18:30勤労者会館
「歩む会議会報告会」
◎第43回子どもたちの未来と平和を語る集い  無料
7月21日(日)11:00~メイシアター集会室 
14:00松浦由美子さん講演「2度と戦前とは言わせまい」
7月22日(月)11:00~宮村信吾さんたち子どもの集い劇団EN
◎第14回「日の丸・君が代」問題全国学習・交流集会 資料代500円
7月21日(日)10:00~エルおおさか6階大会議室
午前講演高作正博さん(関大教授)
午後~16:30各地からの報告―吹田からの報告など、教科書問題、奈良教育大、自衛隊と個人情報等 その後デモ行進
◎市民共同発電サンサンすいた設立記念講演
7月21日(日)10:30~12:00ラコルタ
和田武さん講演「広げよう!市民共同発電」

⓸映画会
◎7月27日(土)10:30、14:30、17:00豊中すってぷホール
映画「夢みる小学校完結編」お話丸山裕子さん(きのくに子ども村)13:00
1000円
◎7月28日(日)13:30 茨木ローズワム501・502
「中村哲 荒野に希望の灯をともす」 子ども無料、大人カンパ
サポートユニオンwithYOU
◎8月4日(日)14:00 本庄会館(天六駅から400m)500円
映画「カンタ!ティモール」  主催大阪シネマ 協賛グランマ号

➄中学校の全員給食に向けた基本計画案に対するパブコメ
期間7月1日~7月31日 (吹田市パブリックコメント参照)
教育委員会から出されている「中学校給食の基本計画」(案)は、

① 健都イノベーションパーク(摂津市千里丘新町)に、「民設民営の給食センター方式」を建てる。②給食センターは1カ所で、然18校分は(最大約12000食)を作り、配送車で運ぶ ③令和 10 年度中の完成を目指す。

この構想に対してパブコメが求められています。

パブコメ例

☆ センター方式の調理や配送時間など制約が多くても、小学校のような献立にしてほしい。

☆給食センター方式であっても、加工品や冷凍野菜などに頼らないようにしてほしい。

☆食材は、小学校給食のように安全な国産の生鮮野菜、果物、肉などを使ってほしい。

☆各校に配送車で運ぶ過程で、煮くずれや味・色など変わらないようにしてほしい。

☆中学校の給食時間に間に合わないことがないようにしてほしい。

☆調理時間から食べるまでの時間をできるだけ短くしてほしい。

☆中学校に栄養教諭を配置して、生活習慣病だけでなく、幅広い食育を行ってほしい。

☆食物アレルギーを持つ生徒に、問題なく除去食が提供されるようにしてほしい。

☆教室に配膳台を置くスペースがとれるようにしてほしい。

☆「検討する」という言葉が多く書かれていますが、実現できるようにしてほしい。

吹田市民情報NO.206 - TH

2024/07/10 (Wed) 22:43:55

吹田市民情報NO.206配信します。(2024.7.11)

①吹田事件関係
福田さんからの情報提供です。
■2024年度第1回吹田市立図書館協議会傍聴
7月11日(木)14時~16時
開催場所:吹田市立中央図書館 4階集会室(吹田市出口町18-9)
<吹田市立図書館協議会傍聴の呼びかけ〉
「吹田事件をめぐる問題が起こって以降、初めての図書館協議会が、明日11日(木)14時から開かれます。図書館協議会は、図書館法で図書館の運営に関し、館長の諮問に応ずるとともに、図書館の行う図書館奉仕につき、館長に対して意見を述べる機関と規定されています。
集会事務局より、連絡先が公表されている委員宛に、吹田事件をめぐるメルマガ書き換えの経過をまとめ、以下の点について検証・是正を求めてほしいと要請を届けました。
① なぜ一議員の質問に対し、裁判経過やこれまでの市の立場を慎重に確認・説明せず、安易に修正に応じたのか。② 修正にあたって図書館内での協議・検討はどのような時系列で行われたのか。③ 吹田市議会で6月12日に、市長と地域教育部長は、吹田事件について判決を「尊重する」と述べ、事実上答弁を訂正したが、誤った認識で修正されたメールマガジンはそのままにしておくのか。
委員からは、「集会が開かれたことはネットのニュースで読んでいました」や「いただいた資料をよく読むようにします」などの反応がありました。
明日の協議会の場で質問や発言があるかはわかりませんが、関心の高さを示す上で、可能な方は傍聴していただいたらと思います。」

■7月27日(土)14時10分~15時30分 内本町コミセン3階会議室
再考・吹田事件―「抵抗の権利」はどのように認められたのか
講師 福田耕さん(民衆史研究会)     無料
主催:治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟

同日同じ時間帯になりますが、吹田事件も取り上げられる集会が行われます。
■7月27日(土)14時~16時半 エルおおさか709号室
「朝鮮戦争停戦から71年を迎えて~朝鮮戦争再来を許すな!」
講演1西村秀樹さん(毎日放送入社、現在は近大、同志社大で講師、著作に「大阪で闘った朝鮮戦争~吹田枚方事件の青春群像)
講演2金光男さん「第2次朝鮮戦争の危険性を読み解く」
主催大阪ー韓国連帯情報交流会

②第22回「吹田の支援学級の今後を考える会」定例会
7月12日(金)10時 総合福祉会館第3会議室
・2024年度市教委協議内容について
・インクルーシブな学校づくりアンケートについて
・保護者相談  どなたも参加できますのでご気軽にお越しください。 

⓷「大国」目線を克服して日本の植民地主義を問う
7月13日(土)14時 PLP会館5F(地下鉄扇町) 資料代1000円
「日清戦争下の旅順大虐殺~現地での調査報告」松岡環さん
台湾・沖縄から「大国」主義を問う 駒込武さん(京大教授)
主催:南京の記憶をつなぐ2024

⓸歩む会6月議会報告会
7月20日(土)18:30 勤労者会館

➄中学校の全員給食に向けた基本計画パブコメ募集(内容HPで確認)
7月1日(月)~31日(水)教育創生室へ(6155‐8084)

吹田市民情報NO.125 - TH

2024/07/10 (Wed) 22:41:26

吹田市民情報NO.125(2024.7.3)を配信します。

①人権シネマ・吹田の会の件
7月4日(木)18:30 吹田市勤労者会館2F大研修室1・2
「はだしのゲンが見たヒロシマ」を上映します。
上映後広島から岸直人さんが昨年起きた平和教材からはだしのゲンが
削除された事案の報告を10分程度の短い時間ですがZoom参加してい
ただきます。6月議会では「はだしのゲン」の質問は回避されましたが
今後再度質問すると予想しておいた方がいいと思います。
その準備のためにもいろんなケースから学んでおきたいと思います。
前売り券800円ですのでご参加下さい。

②障害者雇用の学習会の件
7月10日(水)13:00~16:00 
NPO労働と人権サポートセンター大阪
(北区天神橋2∸2∸9プラネット南森町8F)
講師 狩俣正雄さん(大阪公立大学名誉教授)
「障害者雇用の現状と課題」 
狩俣さんは吹田の「障害者の権利保障をすすめる会」の代表もされています。

③「平和の集い」3つの取組の件
◎第43回「子どもたちの未来と平和を語る集い」 入場無料
 7月21日(日)11:00~17:00、7月22日(月)9:00~15:00
 メイシアター集会室
7月21日(日)第1部11:00~12:00第42回の集いの歴史を語る
    第2部14:00~16:00「2度と戦前とは言わせまい」松浦由美子さん
    (大阪民衆史歴史研究会副会長、社会派シャンソン歌手)
     講演とシャンソンを披露されます
7月22日(月)10:00~11:00劇団EN「3びきのコブタのほんとうの話」など
13:00~13:30劇団EN「父が中国で送った暗黒の青春」
13:45~14:45 会のこれまで&これからを語ろう

◎8月4日(日)10:30~11:00千里図書館多目的室
大型紙芝居「まもるくんの10歳の戦争吹田」 30人
吹田の空襲を語り継ぐ会の方々が出演
問い合わせ千里図書館(06-6834-0132)

◎「NO MORE WAR!!」
8月31日(土)14:00~16:30
千里山コミセン多目的ホール
第一部平和について考えよう
 ピアノ演奏、手話パフォーマンス、紙芝居ガザ写真展
第二部 講演 加納(杉山)佳世子さん(元吹田市小学校教員)
「今こそ世界平和を加納莞蕾に学ぶ平和思想」
佳世子さんの父,加納莞蕾は、戦争中従軍画家として、島根から朝鮮(韓国)に渡りました。終戦後同郷の元海軍少将がマニラでBC級戦犯として死刑判決を受けたことを知り、嘆願活動を始めます。フィリピンのキリノ大統領や戦犯が収容されていた刑務所などに200通を超える手紙を送りました。戦禍で多くの人の命を失ったフィリピン、当時のフィリピンのキリノ大統領も、日本との戦争で妻と3人の子どもをなくしています。大統領は莞蕾の「平和のためには憎しみの連鎖を断ち切り、赦しがたきを赦すという考えが必要」の訴えに1953年105人の戦犯全員に恩赦をあたえました。莞蕾は恩赦の声明を受け、大統領の思いに、日本は平和な国家を築くことで応えなければならないと、平和や世界の子どもの人権を守るための活動をつづけました。現在、加納莞蕾美術館で名誉館長をされている佳代子さんは、父の想いを未来へつなげていくために活動されています。世界の各地で争いが続き、日本が戦争準備をすすめる今、佳世子さんのお話から、平和の大切さについて学びたいと思います。
主催 市民が主役!吹田の会 参加費500円

吹田市民情報NO.204 - TH

2024/06/26 (Wed) 20:46:05

吹田市民情報NO.204を転載します。(2024.6.26)

①教科書採択の件
・見本本展示ーパブコメ7月3日(水)が最終日です。
さんくす図書館10時~18時ただし休館日6月24日~6月27日
山田駅前図書館10時~18時ただし休館日6月27日
教科書センター(南千里防災庁舎9F)9時15分~17時平日のみ
以上3館は問題の令和書籍の本が展示、学校展示はこの本がありません。
古江台、山田、豊津、竹見台、高野台、第5中の展示は9時15分~17時
是非パブコメを書きに行きましょう!
名古屋市は、教育委員を自由社歴史を採択しやすいメンバーで多数を占めていたり、市民の監視が弱まった地域では何が起こるか分かりません。
出来るだけいろんな個所に行って感想下さい。
例えば閲覧者の名前を書くような形態になっています。任意ですから書かなくてもいいのですが、個票で氏名を記入して投票箱に入れるケースや個人情報まる見えの上から順に表の用紙に名前を記入させるケースがあったり、学校の展示の場合会議室を使って展示していますが会議優先の使用したり、市民に開放している意識がありません。今回の苦情は4年後の改善につながりますので課題を感じられたら連絡ください。

・採択教育委員会会議は、7月28日(日)、7月30日(火)共に14時
から始まります。南千里新教育センター(防災庁舎8F)で行われます。
2日間の協議スケージュールはまだ公表されていませんが、従来のパターンでは、国、社で流れ、最後は道徳で終わります。注目教科は社会歴史、公民道徳の教科書です。
こちらも傍聴席60席は用意されていますが、教科書会社や自由社採択を望む関係者が多く参加する可能性も予想されます。しっかり監視しないと教育委員会事務局が、現場の声を無視した個人的意見で説明したこともありました。また高槻市では議会に自由社採択(名前を出していません明らかに分かる資料を提示)を求める陳情が出されています。以上残り1カ月しっかり気を引き締めて、取り組みの継続をお願いします。

②万博遠足の件
・吹田市教育委員会への請願は不採択になった情報は前回で伝えました。
21日(金)茨木市議会の文教委員会では請願が3対2で通過しました。
(新社会、共産、無所属賛成)市議会最終日は、28日(金)の本会議で採決されます。意見書に関しては全会派一致ですが、請願採択に関しては多数決で決まりますので、茨木市の最終日の採決には注目下さい。
・同じく21日(金)宝塚市教育委員会に出されていた「万博遠足に子どもたちを招待しないで」という請願は、各委員が意見を述べて、請願採択するには情報不足でしませんが、趣旨採択という形で受け入れられました。このような対応もできるはずですが、吹田市と違って少なくとも各委員は意見を述べています。

③市議会の心配な動き
6月議会の議運で9月以降議会における質問時間を短縮する動きを決めたという情報が入ってきました。出原さんはその問題点を鋭く指摘しています。「吹田市議会では少数会派に何の相談もなく、議会での議員の発言時間の短縮が決められたといいます。この発言時間の短縮で最も大きな影響を受けるのは少数会派の議員だろうと思います。そうした少数派の扱いについて、私は民主主義の精神に欠けると思っています。
 私は、社会が阻害しているマイノリティーの壁を取り除くのが人権だと考えていますし、それは国際人権法の考え方でもあります。それ故、人権問題にとって、民主主義のありようは極めて重要な問題です。
 カナダ北西部の議会では、遠くから参加する少数民族の代表に最も多くの発言時間が保障されると聞いたことがあります。人口が少なく、その声が社会的に小さな人たちに発言時間を多く与えるのは当たり前のことだと考えられています。民主主義は多数決ではなく、マイノリティーの意見を切り捨てないのが民主主義です。もちろん、差別や人権侵害は許されません。
 今回の吹田市議会での議員の発言時間の短縮が、多数会派だけの運営会議の中で一方的に決められたこと、そのありように私は強い危惧を感じます。
 吹田市議会では、何10分という発言時間をもちながら5分しか議会質問をしない議員もいると聞いていますが、議会質疑は議員の最も重要な本分であり責務です。そうした問題に対して、平気で少数派に対して問答無用の決定ができる議会でよいのでしょうか? 」
決定されたこの問題は、今後の吹田の大きな課題にしていきましょう。

⓸大阪7区市民連合提案の件
・6月29日(土)14時開演 メイシアター中ホール 1000円
内田樹さん、西谷文和さん対談
「ガザ、ウクライナ、万博、裏金、戦争とカジノ、金権政治の裏を読み解く」
この対談の後に、立憲野党と市民の共闘を呼び掛けが行われる予定です。
現在呼びかけ文を検討されています。

➄学習会連絡
・7月4日(木)18:30 吹田勤労者会館大研修室1・2前売り800円
 当日券1000円
 映画「はだしのゲンが見たヒロシマ」(70分)漫画家中沢啓治さんの半生
 を描いたドキュメンタリーです。   字幕あり
 主催 人権シネマ・吹田の会
 
・7月28日(日)10時 南千里ラコルタ  参加費100円 25名限定
「菜の花の沖縄日記」(DVD46分)15歳の少女坂本菜の花さん故郷石川を離れ一人沖縄へ。高校はフリースクール「珊瑚舎スコーレ」さまざまな所で人と出会い体験していく話
・DVD鑑賞後、平和祈念資料館を案内人と一緒に歩く見学コースもあります。
 主催 つどつど~市民の声のプラットフォーム

吹田市民情報NO.203続 - TH

2024/06/23 (Sun) 12:55:50

吹田市民情報NO.203続を配信します(2024.6.20)

①茨木市議会請願の件
万博遠足に関する茨木市議会への請願活動は6月21日(金)15時から文教市民委員会が開催されますと情報を伝えましたが時間が固定できない流動的な状況だと言われています。(中略)

②19日の吹田の市教委請願の件―不採択です。
籠谷さんが詳細に報告されています。

 『昨日の吹田市教育員会会議傍聴に11名の方々が参加くださりありがとうございました。私の名で提出した請願は以下の2点です。
(1)万博への遠足・校外学習を強要せず、学校の判断を尊重してください。
(2)「万全の安全」が確保されるのか、以下の点を十分に検討してください。
  メタンガス事故、熱中症・有害物質による健康被害、医療拠点、移動の手段、自然災害時の避難対策
 はじめに事務局職員から簡単に説明があり、教育長から請願への対応が概略次のようにのべられました。
「学校の校外学習についてはこれまでも強要したことはないし、これからも強要はしない。よって請願の趣旨はすでに取り入れているので『不採択』とする。」
 この結論に納得できません。趣旨に賛同なら「採択」でしょう。「強要しない」といっても校長は「万博遠足には行くもの」と受け取っているから教育委員に改めて確認するよう請願しているのに、私たちの願いに真剣に向き合ってくれているとは思えない。(2)の項目については全く言及がありません。
 教育長が一方的に述べて終わり、他の教育委員からの質問や意見表明/や議論は全く無しでした。5分ほどで退席要求。こんな教育委員会会議には全く失望しか覚えません。教育委員会はお飾りになっていいのでしょうか。
 教育総務室に電話で、「不採択」決定の理由と(2)の扱いについて文書で回答をするよう要請しました。届けばお知らせします。教育委員のお飾り状態への危惧、それでいいのかも伝えました。今後は「万博遠足中止」を求めて夏~秋にかけて事務局・学校教育室との協議に力を入れたいと思います。
皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。』

以下は越智の意見です。
『この2年間で請願が採択されたケースはあるのでしょうか?私の知る範囲ではすべて不採択。それも理解できない理由で不採択になります。望んでいるのは教育委員間の議論ですし質問すらしない教育委員は職務放棄です。』

③吹田市報のこども記者募集の件
この件も籠谷さんの報告です。

吹田市広報課が大阪・関西万博についての子ども記者の募集をするとのメールに対し、市民の会の皆さんから疑問・反対・抗議の声を送ってくださいました。先日広報課より返信があり、夢洲会場へ連れて行くわけではなく万博への期待などを語ってもらう取り組みとのことでした。子ども世代を万博に参加させたいという市の姿勢の一つでしょう。万博礼賛一辺倒になっていないか、子どもの健康・命への配慮がされているか、市報の記事や今後の動きを注視したいです。

吹田市民情報NO.203 - TH

2024/06/17 (Mon) 20:34:54

吹田市民情報NO.203発信します。(2024.6.17)

お詫び:前回202号で配信しました茨木市の万博遠足に関する請願は教育委員会に対してではなく茨木市議会に対する請願でした。お詫びをして間違いを訂正します。6月21日(金)15時本館5階、文教常任委員会が開かれて島野さんが意見表明をします。委員会で通過すれば、本会議決議になりますが、茨木市は全会一致の方式で厳しいハードルを越えなければなりません。

①万博遠足の件ー教育委員会で受理され議論が行われます!傍聴しましょう!
6月吹田市定例教育委員会で、万博遠足を強要しないことを求める市民請願が受理され議論されることになりました。(傍聴の件、略)
■6月19日(水)15:30 さんくすビル教育委員会室
今年度初めて提出された請願になります。2022年は6件ありましたが、全て受け入れ採択はなく継続審議すらありませんでした。どのような対応がされるのか注目です!

②議会傍聴と教科書採択
いろんな方が議会傍聴して報告をされていますので何点か注目する点だけにします。代表、個人質問は終了しましたが、午前午後の傍聴者は延べ20人を越えていて以前と比較したら増加傾向で、好ましい現象が起きています。
・・しかし他の市議会と比較しても右派勢力のヘイトまがいの質問が飛び交っています。若者の自己肯定感が低い現状は、神話を教えない政策や自国を愛せないようにしてきた占領政策、「自虐史観」の教科書が原因だとする主張には、うんざりします。若者に希望を与えないような社会を作り、分断や絶望感を生み出す政治の在り方に眼を向ける議員たちはどれほどいるのでしょうか。このような発言をする議員の延長にあるのが令和書籍、自由社、育鵬社であり、見本本展示会で手にした時、このような教科書を検定合格を出した政府、文科省の姿勢にそれこそ絶望します。希望があるとしたらはこのような教科書を採択させてはいけないとする人々の思い、行動です。展示場に行きパブコメを書きましょう。7月3日までが期間です。さんくす、山田駅前図書館、教科書センター(南千里防災サンター内9F)6か所の中学校
・山五小の統合問題ー相変わらず課題が残ったまま、6月29日市教委主催の地域説明会開催予定。課題が山積していることにマスコミも注目したのか毎日放送が議会を取材。いろいろ資料を集めながら番組を編集している模様。
・中学校給食問題は民設民営で2028年開設を目指す方針が表明をしましたが、具体性に欠けます。
・吹田事件の歴史的評価については裁判判決尊重、これまでの吹田市の姿勢を継続することを表明したので藤木議員は沈黙。予告していた「はだしのゲン」質問も回避。自らのハラスメント発言、体質は棚に上げてカスハラ条例を提案。ここでも唖然。

③集会案内(一部、省略)
 ・6月23日(日)14時 茨木ローズワム501・502
  「ここから「関西生コン事件」と私たち」上映会 1200円
   主催サポートユニオンwithYOU
  
 ・6月29日(土)14:00~ 吹田市メイシアター中ホール
   「ガザ、ウクライナ、万博、裏金・・・
      戦争とカジノ、金権政治の裏を読み解く」
   講演 内田樹氏 西谷文和氏
  この集会時に大阪七区市民連合から野党共闘の提案がされる予定
・6月30日(日)14:00 ラコルタ会議室2・3
  「気候変動と未来世代」講師高橋美和子さん(アムネスティインターナショナル)片岡次雄さん(子ども権利条約関西ネット)
   主催アジェンダ21すいた
 ・7月4日(木)18:30 吹田市勤労者会館2F大研修室
   「はだしのゲンが見たヒロシマ」上映会 前売り800円
 人権シネマ・吹田の会主催

吹田市民情報NO.202 - TH

2024/06/13 (Thu) 20:10:11

吹田市民情報NO.202配信します。(2024.6.13)

6月11日(火)から吹田市議会は代表質問、個人質問が始まっています。
11日、12日ともに傍聴者は午前、午後で延べ人数は20人を越えています。
13日の午前中は石川議員、有澤議員、西岡議員、藤木議員ですべて教育関係の質問予定です。
①非正規公務員の賃上げ遡及改定の件
 11日の代表質問で野田議員(公明党)が非正規公務員の待遇改善問題で市の姿勢を質しました。吹田市役所には会計年度任用職員が2175人(43%)勤務していて、10月の人事院勧告は正規職員のように4月に遡って給与改定がされていません。全国的には70%の自治体が不平等な待遇をしていました。昨年11月総務省は会計年度任用職員の待遇改善を求める通知を出して予算措置を行いました。吹田の場合3億2千万円の予算計上が必要になりますが前向きに検討していきたいと回答しました。
 ただいつから実施するのか今回の質疑からは不明です。
②万博遠足の件
「夢洲カジノを止める会」吹田の籠谷さんの報告から抜粋します。
 ・「万博遠足無料招待」について6人の市議が今回質問を予定しています。
 ・11日は益田市議(共産党)からメタンガス爆発事故、熱中症、有害物質、移動の手段など学校行事として子どもを連れて行くには懸念があると表明
 ・教育監からは「府下の教育長会として府教委に要望を提出しているが回答なしである。不安の解消には至っていない。引き続き情報提供を求めていく。安心・安全が最も重要だ。」
 ・意向調査への吹田市立学校は85%が希望、15%が未定・検討中と答えたと府教委に聞いた。←(筆者の感想は予想外の対応。100%が希望の回答だと思っていた。)
 ・教育長からは「現状では情報が足りず実施の適否については判断できない」と回答
 ・後藤市長からは「意向調査のやり方については瑕疵があるのではないか。現状で参加の表明ができないのは残念。」
 ・今後13日は西岡市議が午前に、小北市議が午後に、14日は久保市議と五十川市議が午前に「万博遠足」について質問します。
 ㊟当面の「カジノ・万博やめて」行動の予定
 ・「万博遠足やめて」街頭署名集め、いずれも11:00~12:00
   6/13(木)千里山駅前  6/25(火)南千里駅前
 ・6/23(日)「夢洲カジノを止める大阪府民の会」総会&講演会
   13:30~16:30 大阪市立港区民ホール7階
   「万博・カジノ中止!被災地支援」清水文雄さん
 ・6/29(土)「カジノ・万博反対」講演集会(内田樹氏、西谷文和氏)
      14:00~ 吹田市メイシアター 中ホール

③6月定例教育委員会会議に万博遠足で請願提出されていますが、6月19日の会議で議論されるかは未定。13日には明らかになります。
 ■6月19日(水)15:30さんくす3番館
 茨木市の6月教育委員会会議でも市民側が万博招待事業を学校単位でしないことを求める請願が提出されています。
 6月21日(金)15:00 茨木市役所5階
 茨木市の請願提出は、請願者が10分ほど請願理由を委員に説明できます。サポートユニオンの島野さんが説明します。吹田の場合請願者が説明するシステムになっていません。是非茨木市を傍聴して下さい。
 
⓸吹田事件の件
この案件も、オンライン傍聴されていた福田さんからの報告を掲載させてもらいます。(議事録作成されて若干の修正が出る可能性あり)
『<吹田事件についての答弁が事実上修正に>
6月12日(水)午後1時10分から再開された吹田市議会の個人質問で、柿原まき議員(共産)が吹田事件についての吹田市の認識を問いました。
柿原議員は、市が「武力衝突」と答弁したことについて、吹田事件の判決は「武力衝突」を認定していないことを指摘し、裁判結果を尊重するかどうかを問いました。市地域教育部は、「尊重する」と述べ、事実上2月に行った答弁を修正しました。
また、柿原議員は、警官の銃撃で負傷した吹田事件参加者が1955年に吹田市に賠償を求めた裁判で、応訴を決める議会審議の際、市幹部が事件参加者を「暴徒」と呼んだことを訂正していることを答弁させた上で、市は参加者を暴徒呼ばわりしないことと警官の職権乱用とする判決を受け入れていることを説明し、「これが市の公的な見解と受け止めるがよいか」と質問。後藤圭二市長は、「ご指摘をいただいた点につきましては何ら異論をもつものではございません」と述べました。
最後に柿原議員は、一方側の資料だけでなく、裁判自体の経過を含む事実全体を学術的に研究すべきであること、吹田事件の社会的意義を正しく伝えるために努力することを求めて質問を終えました。』
質問は数日後に吹田市議会のホームページから視聴できるようになります。

➄映画会の案内
■6月23日(日)14:00 茨木ローズワム501・502
 資料代1200円『ここから「関西生コン事件」と私たち』上映74分
 報告:関西生コン支部事件 西山さん 主催サポートユニオンwithYOU
■6月29日(土)14:00 ローズワムホール 資料代800円
 『ある家族の肖像~被爆3世代の証言~』上映58分
 監督 上松道夫さんのお話

吹田市民情報NO.201,追記 - TH

2024/06/11 (Tue) 20:53:44

吹田市民情報NO.201追記の件

市議会傍聴の発言時間の件

個人質問は一人当たり30分で計算して傍聴時間を調整してください。
14日(金)五十川議員は3番目ですからおおよそ11時ぐらいになります。
早目に行くか事務局に現在の進捗状況を聞かれて現場に行くかしてください。
代表質問の方は1会派45分~1時間程度と考えたらいいというアドバイスをもらいました。

本日の1番目野田議員(公明党)の代表質問に
「非正規公務員の賃上げ遡及改定について」が行われます。
10月に人事院勧告が出され正規職員は4月に遡って賃上げが行われますが、非正規職員は新年度の4月になってしまいます。
茨木市は勧告が出されたその年度の1月に遡って行われますので、吹田市より3か月分反映されますが、吹田市は現行4月実施の現状を変更するのでしょうか?

13日(木)石川議員(1番目)藤木議員(4番目)2人とも教育への政治介入の点からも発言に注目して傍聴をしていきましょう。

ーー
吹田市民情報NO.201を配信します。(2024.6.10)

①市議会発言予定の件ー発言時間は予想時間ですので、時間は前後します。

11日(火)から代表質問が始まります。川田議員(維新ー3番目午後?)万博遠足、益田議員(4番目―午後2時?)学校統廃合、万博遠足
12日(水)村口議員(共産党ー10時半?第2番発言者)市報すいたの件(吹田事件?)竹村議員(共産党―3番目11時?)非核平和の取り組み、柿原議員(共産党―5番目午後13時最初?)自衛隊名簿提出、郷土の歴史の正確な事実確認等について、玉井議員(共産党―9番目午後15時半?)子どもの権利条約
13日(木)石川議員(吹田党―1番目10時)―日本の原点をまもる教育ー天皇陛下に関する学校教育など、有澤議員(自民党吹田・無所属―2番目)―教育について、西岡(立憲ー3番目)万博遠足、藤木議員(自民党―4番目午前最後?)ーその他ーはだしのゲン?)小北議員(公明党―7番目14時半?)万博遠足
14日(金)後藤議員(維新ー一番目10時)学校規模適正化、久保議員(参政党ー2番目10時半?)教科書採択、統廃合、万博遠足、五十川議員(歩む会ー3番目11時半?)学校統合、教科書採択、万博遠足、紫金山整備、梶川議員(歩む会ー5番目13時半?)統廃合問題、学校規模適正化

表記以外の問題では、中学給食問題、不登校問題、駅前開発も何人かの議員が予定されています。傍聴して発言内容に注目することと議会の参加姿勢についての意見(私語やスマホ操作)はアンケートに記入して改善を求めることが有効だと言われています。

②中学校教科書採択の件
■見本本展示5月31日~7月3日 
さんくす図書館、山田駅前図書館、教科書センター(南千里)には問題の教科書「令和書籍」の歴史本は3か所にしか置かれていません。古江台、高野台、竹見台、豊津、山田、第5中には4月検定合格になったばかりなので中学校の展示場にはありませんので注意してください。
■パブコメは、用紙1枚に1つのテーマで提出。学習会では歴史は帝国書院、公民は教育出版、道徳は光村図書がおすすめ。採択してはいけないのは育鵬社、自由社の歴史、公民。令和書籍の歴史。日本教科書の道徳の会社名を明記する。パブコメ用紙の記入は帰宅して家で書くこともできる。
基本的人権、平和主義とか1つのテーマで比較すると課題が見えると言われています。
6月5日の千里山コミセンの学習会には33人、9日のデュオの学習会には50人を越える参加者がありました。この関心の高さをパブコメ件数、採択教育委員会傍聴(7月28日、30日)で示しましょう。

③万博遠足の件
■5月29日(水)市教委と夢洲カジノを止める会意見交換会
市教委側は2名、市民側は8人参加1時間話し合い。5月31日の意向調査などの経緯説明を求め遠足の課題について市民側から問題提起、6月定例教育委員会請願提出。10月再度協議の場を求める
■吹田市広報こども記者募集
万博パビリオンを取材して10月市報に掲載。取材するこども記者を6月17日までの募集。抗議文提出
■万博遠足は行わないという説明メールを配布している高校も出てきてます。
5月31日締め切りの参加意向調査、1390校が参加希望、350校が未定160校が未回答という情報を吉村知事が紹介していますが、実態は職員会議で議論をして決めた学校はごく少数。吹田の場合不参加、途中から参加希望の変更は出来ないと言われひとまず参加という意向表明しただけという学校がほとんど。完全に宣伝利用されています。

⓸2つの集会案内の件
■6月13日(木)19:00 エルおおさか606号室
「君が代」調教やめて 声をあげる子どもたち」資料代300円
キャロラインさんとアイリーンさんのお話
主催「君が代」処分撤回末田さんとともに
■7月27日(土)14時~16時半 エルおおさか709号室
「朝鮮戦争停戦から71年を迎えて~朝鮮戦争再来を許すな!」
講演1西村秀樹さん(毎日放送入社、現在は近大、同志社大で講師、著作に「大阪で闘った朝鮮戦争~吹田枚方事件の青春群像)
講演2金光男さん「第2次朝鮮戦争の危険性を読み解く」
主催大阪ー韓国連帯情報交流会
「朝鮮戦争と日本」

吹田市民情報NO.199 - TH

2024/06/06 (Thu) 20:15:36

教科書採択の話題が載っていますので、NO199も載せます。
ーー
吹田市民情報NO.199配信します。(2024.5.31)
会議の報告と提案です
①「はだしのゲン」プレ学習会報告(5月29日)
「はだしのゲン」プレ学習会に25人の方が参加いただき実写版の「はだしのゲン」も鑑賞出来ました。戦争に反対する三國連太郎演ずる父親と3人子どもたちの生活が部落差別や朝鮮人差別の問題を含ませながら8月6日の被ばくを描いています。最後は8月15日を迎えた出産したばかりの左幸子が演じる母親が「戦争を終える事が出来る天皇であれば、戦争が始まる時になぜ止めなかったのか。」と訴えて映画は終わります。天皇を侮蔑するとか、金魚を盗む非道徳的行為とか諸々の点のバッシングで「はだしのゲン」を攻撃しますが、24か国以上で翻訳され、1000万部以上発行されているこの漫画の持つ普遍性は揺るぎません。最後に参加者に紹介したのは、藤木議員が取り上げた2014年議会で当時宮下教育委員が述べた言葉です。「自分が学生の頃、この漫画の悲惨なシーンを描く場面を見ることが出来なかったが、自分の子どもにはこの漫画を与えます。そして見るか見ないかは子どもの判断に任せます。」と言われた答弁です。6月議会で藤木議員が取り上げた時に、現在の教育委員
もしっかりと自分の主張が述べられるのでしょうか。宮下さんは弁護士さんで現在も吹田市のスクールロイヤーとして活躍されています。
②舞洲遠足についての教育委員会と市民との話し合いの件
(話し合いには参加していませんが、報告を紹介します。)
5月29日、市教委学校教育室と夢洲遠足の件で話し合いがされました。市教委は2人、市民は9人で様々な問題点を投げかけましたが、市教委担当者は実地見学もしていないし回答をするだけの資料も持ち合わせていない中、市教委側は市民からの課題を確認する機会にはなったと思います。市民が提起した課題の回答をどのように府教委から引き出し現場に伝えていくのか今後の市教委の姿勢が問われます。6月定例市教育委員会会議請願、市議会意見書提案等の行動が続きます。
③吹田事件の件
・市報6月号に藤木発言が2月議会だよりに掲載されています。内容は各議員が参加されている議会広報委員会で議論され確認された内容になっています。図書館のメルマガ記事の文章表記が変更されたことは書かれていませんが「デモ隊と警察官が衝突し多数の負傷者が出た事件」と印象付ける文言になっています。この記事だけに関して言えば、吹田事件を平和学習や総合学習の時間を使い学校で教えてはどうかという質問に対して、回答が「特定の考え方に偏った取り扱いに留意した上で学習機会を提供する」と回答しています。この点に関しては「議員の要望にすぐに反応して学習機会を提供すると回答したらアカンやろう」という抗議文は送ろうと思います。君が代暗記調査と同じことを繰り返しています。この記事に関する抗議は、FAX番号市教委学校教育室06-6155-8872、議会事務局06-6338-0920、総務部広報課06-6384-7887まで
・議事録削除の件
議長への再質問で回答のあった10年間での議事録削除の件数は13件。情報公開で明らかになった13件の中身は12件の削除内容は、個人の名前が特定されたり議員間の双方の見解の相違に関する発言であって、今回のような議案外の発言という取り扱いをめぐる案件は初めてのケースです。吹田事件の学習会で提起された2020年7月の議会で発言した沢田なおき議員(自民党)の発言は削除されなかったことを考
えても恣意的な対応と言えます。
⓸障害者団体の要望書の件(団体から積極的な働きかけが行われています。)
・障害者の権利保障をすすめる会、吹田障害者協議会で提出していた高野台小の通学支援問題。基幹支援相談センターに1時間目授業開始する態勢がとれていない問題を訴えていましたが、現在障がい福祉室、学校教育室と調整しながら解決に向けて話し合いが行われています。
・吹田の支援学級の今後を考える会から提出されている質問と要望書に対して6月上旬に回答が来ます。2024年度に起きた支援学級減の現状や通級指導教室の設置状況についての回答になります。
・吹田市手話言語推進施策の要望書が6団体から市議会、教育委員会に6月3日に提出される予定です。20項目にわたり提案していますので、回答を受けての話し合いが行われます。
⑤中学校教科書採択の件
見本本の展示が開始されています。
島本町の展示に行かれた方の感想をもらいましたので紹介します。
「令和本(令和書籍の教科書のことです)を初めて拝観し、その堂々たる厚さと重みに感動した次第です。不思議なことに奥付けや筆者名がない「教科書」です。教科書の体裁をなしていません。雑誌『丸』か『ムー』を彷彿させる内容がてんこ盛りです。これを合格させたのは政権や文科省が覚悟を決めて近隣諸国に喧嘩を売るつもりとかいうよりも、見識や知性が溶解してしまった結果ではないかと感想を持ちました。
 パブコメには、育歴批判、自歴批判、育公批判、自公批判、令和批判、帝国歴評価、学び舎評価、教出公評価、日科教出道徳批判、光村道徳評価を書いて投書箱に入れてきました。」
■吹田の展示は5月31日~7月3日 9か所
さんくす図書館、山田駅前図書館、教科書センター(南千里)
古江台中、山田中、豊津中、竹見台中、高野台中、5中
先ずは吹田の教科書問題学習会に参加ください。
■6月5日(水) 18時15分~20時30分千里山コミセン多目的ホール
相可文代さん(教科書問題を考える北摂市民ネットワーク)無料
主催 教育合同労組吹田支部、市民が主役・吹田の会

吹田市民情報NO.200 - TH

2024/06/06 (Thu) 19:23:40

吹田市民情報を配信されている方から、当掲示板へ転載の許可を頂きました。今後個人情報には十分配慮しながら、掲載します。
--
吹田市民情報NO.200を配信します。(2024.6.04)

①中学校教科者採択の件
・見本本展示が行われています。吹田市内ではさんくす図書館、山田駅前図書館、南千里教科書センター(防災庁舎9階)、と市内中学校(古江台、山田、豊津、竹見台中、高野台中、第5中)の9か所で、時間帯は10時~18時、木金は20時まで、学校は9:15~17:00までです。
5月31日~7月3日まで展示されています。
・そしてパブコメを書くことが出来ます。「人権・平和・共生」を基本に書かれた教科書を支持するのか戦争を美化するとんでもない教科書をきっちり批判するパブコメを書くのかとても重要な作業です。
例年100件を越えるパブコメが書かれています。
・高槻で「令和書籍」の歴史本(国史)を見られた感想が送られてきました。
一部になりますが紹介します。
『展示会場は2カ所ありますが、その一つ、中央図書館に行きました。
令和書籍の教科書が並んでいました。「国史」となっていて、他の教科書とは大きさが極端に小さく、埋もれている感じでした。さっそく見てみましたが、あの不合格本とほぼ同じ内容であることがよくわかりました。
 令和書籍「国史 第6章」の東京駅の件ですが、女子中学生が見ている方向に皇居があります。そして、彼女の後ろには、東京駅の「皇室専用」の出入り口があるのです。侵略戦争時、天皇は、皇居を出て、すぐにこの東京駅の皇室専用の出入り口から全国各地に行ったのです。私には、東京駅は天皇による侵略戦争の起点だったのではと思えるのですが。
 ミニスカートにスマホを持った女子中学生は、アイキャッチに使われているのではないかとも思いましたが、そうではなく、女性天皇で、もう一度、東京駅から侵略戦争をしようというのかな、でも、竹田氏は女性天皇反対だしとか、いろいろ考えています。』
令和書籍は、4月に遅れて検定合格しましたので、吹田の場合展示されているのは、さんくす図書館、山田駅前図書館2か所のみです。是非手にして批判をしてください。勿論自由社、育鵬社も同様です。

②教科書学習会(各地の学習会では多くの方が参加しています!!)
・6月5日(水)18:15~20:30 千里山コミセン多目的ホール
講演 相可文代さん(教科書問題を考える北摂市民ネットワーク) 無料
主催大阪教育合同労働組合吹田支部、市民が主役!吹田の会
・6月9日(日)13:30 吹田市男女共同参画センター(デュオ)
 「教科書を考える市民学習会」講演平井美津子さん 無料
主催全教吹田教職員組合
・6月10日(月)19時 茨木市クリエイトセンター
「子どもと教育を守る茨木市民の会教科書学習会」講演平井美津子さん

③吹田の空襲を語り継ぐ会10周年記念イベント
6月15日(土)メイシアター小ホール  500円申し込み不要
第一回 13:30~15:00  第二回 16;00~17:30
朗読劇「吹田にも空襲があった ぼくたちの戦争 三つの物語」
子どもたちも参加します!
紙芝居「まもるくん10歳の戦争 吹田」

⓸吹田市議会始まっています。
11日(火)~14日(金)代表質問・個人質問
6月28日(金)討論・採決
傍聴活動が議員間で緊張を生み、励みになっているという話を聞きます。
また傍聴時に感じたことをアンケートに書けば(スマホばかり触っている、居眠りをしている、私語が多いなど)かなり意識しているらしいです。
今回追加条例提案されているのが「吹田市長等のハラスメントの防止に関する条例」です。内容は分かりませんが注目です。万博遠足に関する意見書も検討されていますので、常に2桁傍聴を目指したいものです。

➄吹田の支援学級の今後を考える会定例会
6月7日(金)10時~12:00 障害福祉会館 大広間
議題 LINEアンケート56人の回答から2024年度の課題を考える

北千里駅前,再開発意見交換会資料3 - TH

2024/06/04 (Tue) 19:52:47

資料3

北王千里駅前,再開発意見交換会資料2 - TH

2024/06/04 (Tue) 19:50:31

資料2

北千里駅前,再開発意見交換会 - TH

2024/06/04 (Tue) 19:48:19

以下、北千里駅前再開発意見交換会へ参加された方の感想を,了承頂きましたので転載します。
タワマン以外によい提案があれば、意見参加するとよいと思いました。
ーー
〇〇です。私は後藤市長への通信簿 というのも やって欲しいな と 今頃 思いつきました。 後藤市長 が開発をどんどん進めるということで マンションが次々に作られ、それに伴い 人口 も38万人に増えました。後藤市長は 人口減の自治体が多い中で増えていることをとても自慢しています。 それが本当に良いことなのか?というのが 私の疑問なのです。吹田市の住居の7割が集合住宅です。 古い集合住宅 もたくさんある中ですでに 供給過多になってると聞いています。30年後 吹田市は 人口減になると 吹田市自身が言っています。古いマンションは当然 高齢化が進んでいると思います。そこへの手当はどうなるのか?経年劣化していく全体のインフラに対してはどうするのか。50年ぐらい先 を見越した都市計画のビジョンが見えません。
 2022年11月 に突然 北千里再開発で タワーマンションが2棟立つという提案を知りました。住民の意見を言える場があったので、再開発が タワーマンション建設が前提になってることがおかしいということを思いっきり言いました。私と同じような意見がたくさんある中、そのまま進めるということにはならず一旦止まったかのように見えました。
 そして 23年 市長選挙の公開討論の中で 後藤さんは、「住民の声は聞く、125m はちょっと高いかな」 とか いい加減なこと言うてはりました。残念ながら私たちが応援していた 上垣さんを市長にすることはできませんでした。
 23年秋 『北千里駅前 まちづくり 意見交換会』への 参加募集が あり申し込みました。1回目 に提案されたものは1年前のものと同じでした。でも『概略の計画(=市が事業成立性の確認のために検討した一案)』という表記になっていました。
 近畿大学の久先生がアドバイザーになってくれ はったので、意見が言いやすくなりました。1回目にタワーマンションのことを気にしてる人たちの声を聞いて 先生が言われたことです。「駅前の規模として、スーパーはいらないのか コンビニがあれば良いのか、どうしても置いておかない 銀行 郵便局 各店舗はどうか?タワーマンションをやめるということであれば その分が平面としてたくさん取ることになる。 それならどんな内容のものができるのか、何よりも 皆さんがどんな駅前にしたいかということをしっかり 出し合うことが大切です。」 先生の助言を得ながらグループに分かれて意見を出し合ってきました。ワークショップの準備は計画調整室の職員が丁寧に され、 当日も進行役としてたくさん参加されていました。力が入っているのを感じました。この段階までずっと 住民の要望をしっかり聞こうという スタンスで、 真面目な職員さんが多いという印象でした。第1回目から再開発を進める準備組合の方2人も参加されていました。
 5回目、ワークショップで出し合った意見を元にカットバース(将来の利用 風景 イメージ)が4種類 提示されました。それを元にまた意見を出し合いました。 当初の予定では5回目で 意見交換会は終了になっていました。私たちの作ってきた 利用イメージを準備組合とで共有したうえで準備組合が基本計画(案)を出してくることになっていました。
 ところが 6回目をするということになりました。準備組合から『まちづくり計画の概要(案)』の説明を受けることになりました。そして「第6回以降も計画の熟度の高まりなどに応じて、引き続き市として意見交換会の開催など 地域住民の皆様のご意見をお聞きする機会の設置を検討していきます。」準備組合の中で 市の影響力は大きくないと思われるのですが、住民の声を引き続き 聞くという姿勢は評価できるのではないかと思います。6回目の日程など6月市報を見てください。誰でも参加できます。
 長々と書いて申し訳ないです。あと少し お付き合いください。今回の意見交換会は市民が自主的に申し込んで集まった会です。 そこで どんな街が良いのかということを熱心に話し合いました。 実際のまちづくりの計画がどうなっていくのかは分かりませんが、市民が自主的に集まって熱心に話し合ったということが次につながるように思います。 何とか 次につなげるようにも考えたいなと思います。
 後藤市長の通信簿としては、良い点はあげられませんが、今回 市の職員と一緒にワークショップをしたことで、職員が市民の声を大事に仕事をしてはることが実感できました。他の部署でもそんな職員さんはたくさんいてはるのではないかという気がします。公務員バッシングがされる中でどんどん 正規の職員が減らされてる中で、公共の仕事を担う職員を住民が大事にしていかなあかんのではないかと思うわけです。チームの皆さん 参考になった自信はありませんが北千里の住民として直接関わった経験をお知らせしました。

藤木議員の吹田事件の質問と柿原議員の議会での発言 - TH

2024/04/03 (Wed) 20:58:18

柿原議員が(市議会で)発言された吹田事件について、野田議長は「議題範囲外と思われる発言があったと思われる。議事録を調査して議事録作成の際、議長において適当な措置を行います。」と削除をほのめかしました。
その後柿原議員と話合いをした際「納得いかない。一部でも残すように」という意見を柿原議員は伝えましたが最終的に全文削除という判断を議長はしました。
以上、市民情報より引用。
ーー
柿原さんが自身のブログで発言内容を書いておられますが、至極穏当、常識的な内容です。
https://ameblo.jp/hyakujouiinkai/entry-12846913283.html
議長の公明党野田泰弘氏がなぜこれを削除しようとするのか理解に苦しみます?
「吹田事件」自公にとり、都合の悪い事件、なかったことにしたいことなのでしょうか?
ーー
柿原さんのブログにあった市議会での藤木議員の吹田事件への発言を聞いてみました。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/suita/WebView/rd/speech.html?council_id=45&schedule_id=5&playlist_id=8&speaker_id=31&target_year=2024
藤木の吹田事件の質問自体が「一般会計予算の範囲外である」との印象。
反共攻撃のPRとして質問したのだろうか?
柿原さんの発言を削除するなら、藤木の質問も削除しないと不公平だと思います。

吹田事件 - TH

2024/03/10 (Sun) 11:32:38

思想信条の自由を理解しない極右議員は困り者ですが、おかげで朝鮮戦争反戦運動の「吹田事件」を見直す機会にしてはと。南千里の平和祈念室図書コーナーに事件の本があり興味深かった記憶あり。阪大の待兼山から吹田貨物駅まで反戦集会参加者が押し出したのでは。
反戦運動を学習する機会として藤木議員が図書館メルマガで槍玉に上げた「吹田事件」を学習すると面白いと思います。

動画削除、吹田駅のビラ - TH

2023/11/10 (Fri) 10:40:28

以下、ライン情報より。
昨日のJR吹田北口前の、9条宣伝の時に、3名の賛同者がありました。頂いたビラを、一緒に配布させて頂きました。

ネット署名の回答 - TH

2023/11/10 (Fri) 10:38:14

遅くに申し訳ありません。
1)団体は、君が代暗記調査が、行われてた事を知った市民達が署名を集め、市教委へ抗議の申し入れを、行いました。抗議の行動に参加した市民が集まってたちあげたのが、この会です。
署名は、動画削除してほしいと、市に申し入れるときに、これだけ多くの市民が、声をあげてる事をしってもらうために、提出します。
2)電子データは、署名簿のメール提出先にお願いします。
3)まとめて、送付していただいて大丈夫です
4)動画が削除されたら、署名停止でお願いします。

現在、署名は600を超えていますので、ネット署名をあわせると、700は超えたようです。
1000筆が目標なので、もうひと頑張りです

ネット署名の質問,11.9 - TH

2023/11/10 (Fri) 10:29:33

Yさん
千里NT9条の会で9名の署名(紙の署名)、ほか2名はネット署名をいただきました。
ただ、呼びかけ人の「子どもの心の自由と君が代暗記調査を考える会」は知らない団体なので、不安があるとの声が
もありました。ネット署名も団体が信頼のおけるところでないと集まらないのでは、とのことでした。
私は暗記調査を追及している市民有志ですよ、と言っておいたのですが、

1)簡単でよいので、団体の説明と、署名簿の使用方法をご説明お願いします。
(平和市民連絡会の「○○会」から〇名が参加しています、でもよいです)

2)あと、紙の署名簿と、ネット署名の電子データは、ラインのYさんあてですか?
署名簿のメール送付先kokoronojiyu.suita@gmail.com ですか?
教示ください。

3)ネット署名は100名超をまとめて送るよりも、何回かに分けて送付したほうがよいですか。

4)藤木市議が、動画を削除したら、ネット署名は停止したらよいですか

以上、よろしくお願いします。

ネット署名のQRコード、サイズ6、QRコードの作り方 - TH

2023/11/04 (Sat) 08:11:39

作成サイトでは、「6」を印刷可能と書いてましたが、
「5」以下でもスマホで署名サイトは読み取れました。

・QRコードの作成サイトは下記に書きました
https://senrint9.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=11874926

ネット署名のQRコード、サイズ5 - TH

2023/11/04 (Sat) 08:07:42

一応JPEGも置いときます。
他はPNG画像です。
どれもURL読み取りテスト済。

ネット署名のQRコード、サイズ4 - TH

2023/11/04 (Sat) 08:04:41

QRコード、サイズ6まで貼っていきます。

#憲法19条 #内心の自由 違憲
#著作権侵害 の
#ニセすいたんと極右政治家にNO

放置する #吹田市 とともに抗議の署名にご協力お願いします!
市外、外国籍の方OK、年齢制限なし!
第1次集約日 11.12(木)

ネット署名のQRコード、サイズ3 - TH

2023/11/04 (Sat) 08:01:28

一番最小です。チラシに貼って下さい!
印刷してチラシから署名URLが読み取れました。

#憲法19条 #内心の自由 違憲
#著作権侵害 の
#ニセすいたんと極右政治家にNO

放置する #吹田市 とともに抗議の署名にご協力お願いします!
市外、外国籍の方OK、年齢制限なし!
第1次集約日 11.12(木)

藤木市議の動画削除,ネット署名始めました - TH

2023/11/03 (Fri) 19:24:50

藤木市議の動画削除のchange orgにつき、今のところご意見もないのでネット署名を開始しました。
https://chng.it/BgzHLPjPQz

ブログでの告知 https://senrint.blog.fc2.com/blog-entry-81.html
ツイッターでのPR https://twitter.com/rDnTYBtVi918116/status/1720379622637133873

ライン参加者に置かれましても、ラインの転送、メールやツイッターのリツイートなどで、ネット署名の拡散をお願いします。
すでに12名の方が署名いただいています。
なお、初めてchange orgで署名された方は、賛同時のメールあて確認メールが来ますので、認証処理をお願いします。賛同が取り消しになるそうです。

すいたん動画削除、ネット署名 - TH

2023/11/03 (Fri) 13:34:40

change orgを作成しました。
内容のチェックをお願いします。
最後に、呼びかけ団体  子どもの心の自由と君が代暗記調査を考える会」を入れています。
ネット署名の集約は、THと、NT9条の会で担当します。
一応、11.3(金)18時までにご意見なければ、ラインに報告と同時にtwとブログに告知します。
いつでも題名、本文とも修正できます。
ちなみにSNSなどで、PRしないと誰もこの署名に気づいてもらえません。
URL
https://chng.it/BgzHLPjPQz

ーー
題名:吹田市議の「すいたん」動画削除を求める行動に賛同してください

本文

動画削除を求める行動に賛同してください。

藤木えいすけ 大阪府吹田市議(自民党)は自身の動画サイトにおいて、吹田市のゆるキャラ「すいたん」に酷似のキャラが登場する動画を配信しています。「君が代の斉唱」、「国旗掲揚」など自身の政治信条をPRし、公党を誹謗中傷する内容もあります。
・藤木市議の動画
すいたん(57)のこれ知ってる?Vol.13「国歌君が代編」

すいたん(57)のこれ知ってる?Vol.10 「闘う保守・国旗掲揚編」

地元のキャラと共演することで、あたかも自己の主張を正当化するイメージづくりに政治利用しているとしか思えません。

事態を問題視した吹田市民有志が、吹田市は適切な措置を怠っていると8月2日に住民監査請求を訴え、10月16日監査委員は訴えを棄却したものの動画配信は著作権侵害と認定しました。そして使用停止を求めなかった市の対応を「不適切」と指摘しました。10月20日以降、各新聞やテレビ報道などでも取り上げられ、藤木市議による政治利用の動画配信には大きな批判が巻き起こりました。 *朝日新聞などメディア報道

2003年の6月に吹田市教育委員会による君が代暗記調査が新聞報道で取り上げられて以降、8月には「子どもの心の自由と君が代暗記調査を考える会」が結成され抗議行動が行われました。10月24日には、出された監査結果に対する市長見解を求める申し入れ書を提出、27日には藤木議員に対して抗議と要望書を提出しています。現時点(10月30日)で、藤木議員は動画削除を行わず、後藤市長含め行政側も削除を求める動きを起こしていません。今後、動画削除を速やかに行うよう、藤木議員、後藤市長、行政担当者に抗議文や申し入れ書提出行動の際に、賛同いただいた皆さんの怒りの声を一緒に届けたいと考えています。動画削除要請行動にご理解頂ける方は、このchange orgに賛同をお願いします。

・署名の第1次集約日:11月12日(木):期限以降も引き続き署名を受けつけています

〇名前はフルネームで
〇名前の公表を「否」の方は、「賛同した際、自分のアカウント名及びコメントを表示させる」欄の「チェックを外して」下さい
 (任意のコメント欄の記入ができる方は、コメントを記入すると、氏名公表になります、ご注意下さい)
〇吹田市民に限らず、市外の方、外国籍の方も可能です。
〇居住地が吹田市外の方は、恐れ入りますが、メールアドレス下欄の地域名をクリック、居住地を「市区町村」まで記入お願いします。
〇年齢の制限もありません。
〇今後話し合いが設定された時に署名を提出し、それ以外の使用は行いません。

・紙ベースでの署名がよい方は、こちら
https://senrint.blog.fc2.com/blog-entry-81.html

呼びかけ団体  子どもの心の自由と君が代暗記調査を考える会

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.